【当サイトにはプロモーションが含まれます。】
当サイトの全ての記事は専門性を高めるため
複数の現役獣医師が監修&執筆しています。
・普段、ヒルズのフードを愛用している方
・ヒルズの値上がりが心配な方
・ヒルズより安くて高品質の
ドッグフードを知りたい方
こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!
高品質ペットフードメーカーの代名詞であるヒルズ。
愛用している方も多いのではないでしょうか?
実は、ヒルズはロイヤルカナンよりも国内シェアが
多く、動物病院で最も使用されているフードです。

私の動物病院でもヒルズと
ロイヤルカナンを愛用しています。
しかし、最近気になるのがヒルズの値上げです。
実際、ヒルズは2023年と2024年に
立て続けに値上げを行なっています。
そこで、この記事では現役獣医師の私が
ヒルズの値上げの対処法やおすすめの購入場所
などについて徹底解説します!
結論、ヒルズを最もお得に購入するなら
「楽天24 どうぶつ医療館」が1番おすすめです!
\お得に買えて、楽天ポイントもザクザク貯まる!/
ヒルズの値上げの3つの原因


戦争や異常気象による原材料費の高騰
ペットフードの主原料は、肉類・野菜・穀物など。
しかも、日本は食料自給率が低いため、
原材料のほとんどを輸入に頼っています。
ロシアとウクライナによる戦争で、
物流が止まったり原油価格の高騰などで
輸入コストが増加した結果、
ペットフードは値上がりし続けています。



2020年と比べると、
ペットフードは約20%以上も
値段が上がっているそうです。
ロシア・ウクライナ戦争や中東地域の戦争は
2024年時点でも収まる気配が見られないため、
今後もドッグフードの値段は上がり続けるでしょう。
過剰な円安
日本経済の低迷による過剰な円安も
ドッグフードの価格に大きく影響しています。
2017年ごろは1$=100円ほどでしたが、
2024年現在は1$=150円になっています。
つまり、輸入価格は約1.5倍まで高騰しているのです。
ヒルズはアメリカに本社があり、
日本で販売されているヒルズのフードは
アメリカ・オランダ・チェコの工場で
作られらたものが出荷されています。
輸入となると、当然為替レートが影響しますよね。
円安になると円の価値が低下しているため、
どうしても値上がりは避けられません。
企業の便乗値上げ
これはあくまでも個人の推測ですが、
ヒルズの値上げは企業の便乗値上げも
関与していると思います。
便乗値上げ:やむをえない理由に便乗して、それ以上の値上げを行うこと。
引用:goo辞書
特に、原料費上昇などのために
値上げする際、その差額以上の値をつけること。
例えば、ヒルズと並んで有名なロイヤルカナンも
2023年と2024年と、ヒルズとほぼ同じタイミングで
値上げをしています。


「競合他社が値上げしているから、
我々も値上げしても大丈夫・・・!」
このように、本来値上げする必要ななくても
互いに値上げをしている可能性は十分にあります。



ヒルズは世界的にも有名な
フードメーカーなので、
もう少し価格を抑えて
欲しいですよね・・・ (汗)
ヒルズの値上げの対処法


お得な別のドッグフードに変更する
値上げの影響を回避するには、
ヒルズ製品にこだわりがなければ、
別のお得なフードに変更するのが1番です。
ヒルズフードの品質は高いですが、
その分値段はかなり高めなんです。



私は愛犬のゴールデンのフードをコスパの良いネルソンズに切り替えました!
![]() ![]() | ヒルズ![]() ![]() | ネルソンズ|
値段 (税込) | 5,478円 (3kg) | 7,356円 (5kg) |
1kg当たりの値段 | 1,826円 | 1,471円 |
実はヒルズの方が割高!
ネルソンズは通販でしか買えませんが、
その分高品質で何より安いんです!
メリット | デメリット |
---|---|
・全犬種&年齢対応で 噛みごたえのある1cm粒 ・市販フードより安い | ・人間も食べられる品質のチキン生肉や野菜を含み、圧倒的な食いつきの良さ
普段からヒルズを購入していて
ヒルズの値上げにうんざりしている方は
私も愛用しているネルソンズをおすすめします!
「中型犬・大型犬にこそおすすめ」とありますが、
実家のトイプードルもガツガツ盗み食いしているので
安心して購入して大丈夫です。


\ 獣医師も2年以上愛用するコスパ最強フード!/
大容量タイプや定期便で購入する
大容量タイプやヒルズ公式通販の定期便を
利用しても、かなりお得に購入できます。
例えば、ヒルズの定期便を利用すると
ほぼ全ての商品が20%オフで購入できます。


また、ヒルズにはヒルズコネクトという
ポイントシステムがあり、
登録してヒルズ製品を購入すると
ポイントが貯まります!
ミックスフィーディングを行う
ウェットフードとドライフードを
ヒルズ公式HPより一部引用
組み合わせて与えるのが
ミックスフィーディングです。
ミックスフィーディングはヒルズ社も含めて
多くの獣医師が推奨する方法で、
多くのメリットがあります。
「ヒルズは高くて継続するのが大変・・」
という方は、少し安めの市販のフードと
ヒルズのフードを混ぜて与えると経済的ですよ!
ヒルズの値上がりは今後も続く!?


どうやら、ヒルズの値上がりは
今後も続きそうです・・・ (泣)
世界中でドッグフードが値上がりしている
ヒルズに限った話ではなく、
世界中のペットフードメーカーが
値上げをしていますよね。
むしろ、値上げをしていないフードが
あれば教えて欲しいレベルです。
しかも、ドッグフードは日本だけではなく、
世界中で値上がりしています。
知り合いにアメリカ人の獣医師がいるのですが、アメリカではコロナ禍以降、
1.5〜2倍近く値上がりしているそうです。
経済は世界中で繋がっているため、
今後もフードの値上がりは続きそうです。
余計な出費を減らして、少しでもペットにお金を
回せるようにしたいですね!



獣医師である私も犬を4匹、
猫を2匹飼っているので
家計は火の車です・・・(笑)
日本は特に値上げの影響を受けやすい
日本の食料自給率は約38%と先進国の中で
最低水準です。
これは人間の食べ物に限った話ではなく、
ペットフードも同じです。
皆さんのペットが食べているフードは
ほぼ全て輸入した原料から作られています。
人間の食べ物ですら国内で用意できない国が、
ペットの食べ物を用意できるはずがありません。
ペットフードを国内で作れるのであれば、
原材料の高騰だけを考えれば良いのですが
日本の場合は原材料の高騰に加えて為替の影響も
受けるのです。
ヒルズをお得に買う方法


方法①楽天公式ショップを利用する
結論、ヒルズを最もお得に購入するなら
「楽天24 どうぶつ医療館」が1番おすすめです!
\お得に買えて、楽天ポイントもザクザク貯まる!/
これまで様々なオンラインショップを試してきましたが、「楽天24 どうぶつ医療館」が
最も品揃えが豊富で、価格も安く、発送も早かったです。



楽天ポイントも貯まるので
必ず楽天で購入しましょう!
方法②ロイヤルカナンの公式サービスを利用する
ヒルズの公式通販を利用しても
ある程度お得に購入することができます。
ヒルズの公式通販は、
定期便で購入すると20%オフになるのが
大きなメリット!
当然ですが、ヒルズの公式通販は
全て正規品・正規の価格です。
ただ、楽天よりも発送スピードが遅いので
やはりおすすめは「楽天24 どうぶつ医療館」です。
・楽天をよく利用している方
・とにかく安く&早く購入したい方
→楽天24 どうぶつ医療館
・ヒルズの公式サービスを利用したい方
→ヒルズの公式通販



この買い方が1番お得です。
動物病院は手数料を追加していることがある
注意していただきたいのが、
動物病院で購入する場合です。
一部の動物病院は、ヒルズの希望小売価格に
病院側の手数料を乗せて販売していることがあり
公式通販で買う方が安いことがよくあります。



動物病院の値段=最安値
ではないので、購入する前に
公式サイトの値段を必ず
確認しましょう。
ヒルズ以外の獣医師厳選フード


ネルソンズ![]() ![]() | ミシュワン![]() ![]() | カナガン![]() ![]() | |
値段 | 7,356円 (5kg) | 3.980円 (1kg) | 5,038円 (2kg) |
1kg当たりの値段 | 1,471円 | 3,980円 | 2,519円 |
メリット | 最も安い 高タンパク | 値段は高いが抜群の食いつき | 様々な味がある |
こんな方にオススメ! | とにかく安くて高品質のフードを試したい方 | シニア犬などで 食欲を維持したい方 | 犬がフードの味にすぐ飽きてしまう方 |
ロイヤルカナンの代わりにおすすめのフードは
ネルソンズ・ミシュワン・カナガンの3つ。



正直、この3つ以外にフードは
買う必要はありません。
1番のおすすめはネルソンズ!
第1位:ネルソンズ


ネルソンズはタンパク質要求量が多い中〜大型犬に
特におすすめしたいフードですが、
もちろん小型犬にも最適なフードです。
メリット | デメリット |
---|---|
・高タンパクで 筋肉が落ちづらい ・犬の消化に負担が かからない グレインフリー | ・最も安く、ロイヤルカナンより経済的購入できない ・チキンに対する 食物アレルギーが あると食べられない | ・オンラインでしか
ネルソンズは高品質でとにかく安いので
「コスパ最強のフードを買いたい!」という方は
絶対にネルソンズを選びましょう。



私も自宅で飼っているゴールデンや2匹のサモエドにネルソンズを食べさせています!


ネルソンズのおかげで常に元気です!


小型犬もバクバク食べる!
\ 獣医師も2年以上愛用するコスパ最強フード!/
第2位:ミシュワン


ミシュワンは1kg3,980円とやや高めですが、
「小型犬が20歳まで生きられるように」と
小型犬の健康を第一に考えたフードです。
メリット | デメリット |
---|---|
食いつきの良さ ・小型犬の寿命を伸ばすことだけを考えた 完璧な栄養バランス ・噛む力が弱い犬でも 食べやすい9mm×6mmの小粒 | ・食べムラの多い犬でも完食できる圧倒的な購入できない ・小型犬以外には不向き | ・オンラインでしか



実家のトイプードルには
長生きして欲しいので
ずっとミシュワンを食べさせています!
今は14歳ですが、まだまだ元気です (笑)
「お金はかかっても良いからとにかく
愛犬に長生きしてほしい」という方は
是非ミシュワンを試してみてください!


小型犬に特化した小粒型!
愛犬を長生きさせたい方専用のプレミアムフード!
第3位:カナガン


カナガンは非常にオールラウンダーなフードで
全ての犬種・年齢の犬が食べることができます。
メリット | デメリット |
---|---|
カナガン1種類さえ あればOK ・お腹が弱い犬にも 負担をかけない ・2種類に味があるの で飽きにくい | ・多頭飼いの方でも購入できない ・小粒タイプのため 口が大きい大型犬 が食べにくい 可能性がある | ・オンラインでしか



私の周りの獣医師も、
カナガン使っている方は
多いです!
自宅で異なる犬種・年齢の犬を
複数飼っている方はオールラウンダーの
カナガンを試してみてください!


最高の栄養バランス+圧倒的な食いつき!
獣医師目線のヒルズの正直な評価


ヒルズの療法食のクオリティは圧巻
ヒルズの療法食のクオリティは圧巻で、
獣医師によっては院内の全ての療法食を
ヒルズで揃えている方もいます。
獣医師によって、ヒルズとロイヤルカナン派閥が
あるんです (笑)
私は、病気の種類によってヒルズとロイヤルカナンを
使い分けていますが、
総合的にはヒルズの方が効果が高いと思います。
ヒルズは約100年前にアメリカの研究者が
腎臓病を患った愛犬のシェパードを
食事で治療できないかと模索し始めたのが
きっかけで生まれた会社です。



この考えはまさに
現代の「食事療法」ですよね。
ヒルズが療法食にこだわる理由でもあります。
現在、ヒルズの療法食を処方されてている方は
安心して、そのままお使いください!
通常フードの場合は他の会社のフードでOK
一方でヒルズの通常食は若干コスパ悪めです。
値段の割に、そこまで品質がずば抜けて
高いわけではありません。
私も愛用しているドッグフード:ネルソンズと
比較してみます。
![]() ![]() | ヒルズ![]() ![]() | ネルソンズ|
値段 (税込) | 5,478円 (3kg) | 7,356円 (5kg) |
1kg当たりの値段 | 1,826円 | 1,471円 |
実はヒルズの方が割高!
プレミアムドッグフードであるネルソンズの方が
1kg当たりの値段が安いことが分かります。
プレミアムドッグフードとは、
原材料や製法にこだわったフードのことで
栄養バランスや味に優れる。
値段はやや高め。
ヒルズの通常フードを買うなら
絶対にネルソンズを買いましょう。
価格も安く、個人差がありますが食いつきも
ネルソンズの方がはるかに良かったです!



獣医師である私も愛用しているので、気になる方はチェックしてみてください!
小型犬もバクバク食べる!
\ 獣医師も2年以上愛用するコスパ最強フード!/
まとめ


いかがでしたでしょうか?
今でも既に高いヒルズが来年以降も
値上げするのは本当にやめて欲しいですよね・・・
ヒルズ製品にこだわりがない方は
ヒルズよりお得なネルソンズを
獣医師として強くおすすめします!


小型犬もバクバク食べる!
\ 獣医師も2年以上愛用するコスパ最強フード!/
本記事の重要ポイントをまとめます。
ドッグフードに関する記事はこちら!






この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
ペットに関する悩みや獣医師への疑問・質問はご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)
※いただいたコメントは全て拝見し、
真剣に回答させていただきます。
【最新の記事はこちら!】


コメント