【フローリングに猫の爪痕や傷が!】対処法と防止法を解説

フローリングに猫の爪痕や傷がついている

【当サイトにはプロモーションが含まれます。】

当サイトの全ての記事は専門性を高めるため
複数の現役獣医師が監修&執筆しています。

こんな方に最後まで読んでいただきたいです!

・ご自宅がフローリングの方
・フローリングの猫の爪痕や傷が気になる方
・フローリングの上で猫が滑っている方

こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!

猫がフローリングの上で走り回ったり、
爪を研いだりして、フローリングが傷だらけ
なった経験はありませんか?

特にインテリアがお好きな女性は
フローリングの傷は気になりますよね・・・

私の家も、つい最近までは
猫の爪痕だらけでした。

そこで、この記事では獣医師の私が、
フローリングの猫の爪痕や傷の対処法などについて
分かりやすく解説します!

結論から言うと、床に傷をつけたくない方
既に床に傷がついてしまっている方
フロアコーティングが最もおすすめです。

私の家もフローリングなので
2年前にフロアコーティング
しました!

フロアコーティングをした床で爆睡する猫
フロアコーティングをした床で爆睡する愛猫です
タップできる目次

フローリングに傷や猫の爪痕がついた時の対処法

フローリングに傷や猫の爪痕がついた時の対処法

家のタイプ (賃貸 or 持ち家)傷の大きさによって
対処法は異なります。

【賃貸の方】傷が小さい or 浅い場合

賃貸の場合、借主 (家を借りている側)には
原状回復の義務があります。

原状回復:賃貸の住宅を退去する場合は
通常、初めに借りた時点の状態に戻して
返却する必要がある。

入居の際に、床がピカピカであったら
退去の際は同じように床がピカピカの状態で
返す必要があるということです。

特に猫の爪の傷などは、100%借主の責任なので
厳しくチェックされます。

傷が数mmであったり、僅かに凹んでいる場合は
傷消し専用クレヨンやペンを使って補修する方法が
有効です。

傷にクレヨンを優しく塗り込むだけで
小さな傷はほとんど目立たなくなります。
*使用する前に目立たないところで試してください。

傷消し専用クレヨンで補修
Belle Maison公式HPより画像引用

退去の際に、一箇所でも傷が見つかれば
敷金から1〜3万円ほど引かれてしまうので
注意してくださいね。

私も猫の爪痕が原因で、
退去時に3万ほど支払った
ことがあります・・・

【持ち家の方】傷が小さい or 浅い場合

持ち家の方は賃貸会社や大家さんに
床の補修の許可を取る必要が無いので
自由に補修することができます。

・フロアコーティングをする
・傷消し専用クレヨンを使う
・補修専門業者に依頼する

以上3つが主な選択肢になりますが、
一番のおすすめはフロアコーティングです。

フロアコーティング:専門の業者に依頼して
床に特殊な薬剤をコーティングする。
滑り止め・傷防止・撥水・抗菌などの
効果がある。

小さい傷がフロアコーティングをするだけで
ほとんど目立たなくなります。

私も犬と猫を飼っているので
2年前にフロアコーティングを
しました。

細かい擦り傷や凹み傷が完全に消えて、
さらに物を落としたりしても傷がつかないので
大満足です!

フロアコーティングをしたフローリングでくつろぐ猫
フロアコーティングをした床でくつろぐ愛猫
感触も気持ち良いようです!

気になる方は、いくらぐらいでフロアコーティング
できるのかチェックしてみてください!

【賃貸の方】傷が大きい or 深い場合

賃貸の方で、傷が大きい or 深い場合は
傷消し専用クレヨンでは隠し切れないので
素直に賃貸会社や大家さんに相談しましょう。

相談する前に、床を張り替えたりすると
退去の際に多額の原状回復費用が請求される
ことがあります。

賃貸会社や大家さんの同意を得ていれば、
床を張り替えたりフロアコーティングをすることが
できるので、まずは相談することが大切です。

【持ち家の方】傷が大きい or 深い場合

持ち家で傷が大きい or 深い場合は、
ご自身の好きなように補修することができます。

1番のおすすめは、
床を部分的に張り替えて、
その後にフロアコーティングをすること
です。

フロアコーティングの効果は30年以上持続するので
半永久的に常に新築のような状態を保つことができます。

フロアコーティングには
滑り止め効果もあるので
猫がフローリングでストレスなく
走りまわっている姿を見るのは幸せですよ!

フローリングを傷や猫の爪痕から守る方法

フローリングを傷や猫の爪痕から守る方法

賃貸の場合

フローリングを傷や猫の爪痕から守る方法として
賃貸の場合は、

・マットや絨毯を敷く
・こまめに爪を切る (2週間に1回程度)

といった方法があります。

賃貸は家の所有権が賃貸会社にあるので
できることが限られてしまいますが、

マットや絨毯を敷いたり、猫の爪を切ることで
ある程度対策可能です。

しかし、これらの方法はあくまでも一時的なもので
マットを敷いていない部分には傷が付きます。

こまめに猫の爪を切るのも大変ですよね・・・

やはり一番効果的なのはフロアコーティングです。

賃貸会社や大家に許可を得れば
賃貸でもフロアコーティングできるので、一度相談してみましょう!

持ち家の場合

画像引用:CLASS1 ARCHITECT
フロアコーティングを施した床
汚れがつきにくく、撥水効果も見られる

持ち家の場合は、自由に傷対策ができるので
フロアコーティングを絶対に済ませておきましょう!

フロアコーティングには、
防汚効果・防水効果・抗菌効果があるので
猫が床で粗相をしたり、小さいお子様が
クレヨンなどで床を汚しても
サッと拭くだけで綺麗になります。

私と同じ子育て世代の方にも
おすすめします!

猫がフローリングで滑る時の対策法

猫がフローリングで滑る時の対策法

猫の肉球はツルツルしたフローリングと
相性が悪いので、滑り止め対策をしていないと
常に滑ってしまいます。

滑る動作は脊椎に大きな負担となって、
椎間板ヘルニアなどの原因となります。

結論ですが、
猫のためのフローリングの滑り止めには
フロアコーティングが1番おすすめです。

まずは以下の表をご覧ください。

フロアコーティングマットや絨毯
費用1畳あたり4,000~5,000円程度1,000~3,000円程度
持続性30年以上
効果が持続する
半年〜数年
簡便性半日ほど時間がかかる購入して設置するだけ
ポイント効果が最も高い
費用が高め
簡単にできるが、部屋全体をカバーできない

愛猫の足腰ケアを第一に考えて、効果を重視するなら
フロアコーティングが1番おすすめです。

予算があまり無い方や、
一時的に滑りにくくしたい」という方は
マットや絨毯が選択肢になります。

獣医師的にはもちろん、
フロアコーティングがおすすめ!

フロアコーティング

フロアコーティングとは、
専門の業者に依頼して、フローリングを
特殊な塗料でコーティングするものです。

イメージとしては、床に薄く”最強のワックス”を
塗る感じでしょうか。

ペットが滑らなくなり、抗菌・防水・防汚加工
あるため、床の上で粗相をしても安心です。

もちろんペットや赤ちゃんにも
安全な塗料を使用しているため、
安心して利用できます。

画像引用:CLASS1 ARCHITECT

見た目に大きな変化はありませんが、猫がスタスタと歩きます!
もちろん、椅子の滑りなどが
快適に保たれたままです。

効果は30年以上持続すると言われているため、
基本的にやり直す必要はありません。

フロアコーティングはこんな人にオススメ!

・猫のヘルニアや膝蓋骨脱臼が心配な方
・猫の健康を本気でケアしたい方
・半永久的な効果を期待する方
・床に傷や汚れがつくのを防ぎたい方

私も2年前に愛犬ののために
フロアコーティングにしました!
床に傷もつかなくなって一石二鳥です♪

私の時は、20畳ほどのリビングと廊下で
費用は15万円ほどでした。

確かに費用は高めですが、何も対策をしないで
椎間板ヘルニアや骨折すると
治療費は30万円以上かかります。

長い目で見ると、フロアコーティングが
1番経済的なんです!

フロアコーティングの業者はたくさんあって
1番安い業者を探すのが難しいため、
以下の価格チェックを活用してみてください!

地域の情報を入力するだけで
最安値の業者が1分で見つかり、
面倒なセールス電話がくる心配も一切ありません。

滑り止めマットや絨毯を敷く

フロアコーティングなんてするお金がない!
フロアコーティングを依頼するのは面倒!」
という方には、
滑り止めマットや絨毯を敷く方法があります。

効果はある程度期待できますが、
家全体にマットを絨毯を敷くことはできないため
対策できる場所は限られます。

猫に噛み癖や引っ掻き癖がある場合は
破れた絨毯の一部を
誤飲してしまうことがあるため
注意してください。

ワックス掛けは業者に依頼しよう

ワックス掛けは業者に依頼しよう

高いお金を払ってフロアコーティングしなくても
自分でワックス掛けをしたら良いのに・・・

このように思う方も多いと思います。

しかし、ワックス掛けをするにしても
絶対に自分でやってはいけません。

自分で行うと塗りムラができる

自分でワックスを塗ると、
100%塗りムラができます。

家具の下をワックス掛けするには
家具を動かす必要がありますが、
そこまでするのは大変ですよね。

自分で触れる範囲だけを塗ろうとすると
どうして塗りムラができてしまいます。

また、塗る前に完全に埃やゴミを掃除しないと
床とワックスの間にゴミが挟まって黒ずみの
原因になります。

私もフロアコーティングをする前に、自分でワックス掛けをして
思いっきり失敗しました。
ワックスを剥がすのにお金がかかったので注意してください。

定期的に塗り直す必要がある

Amazonやホームセンターなどで購入できる
ワックスは、プロの業者の方が使うワックスとは
品質が完全に異なります。

市販されているワックスの持続期間は
せいぜい半年〜1年程度です。

一方、プロの業者の方が使うワックスは
10〜15年ほど持続します。

自分でワックスを塗っても、1年後には
剥がれて見た目が悪くなったり、床に傷がつくので
定期的に塗り直す必要があるのです。

面倒なワックス掛けを
毎年行うなんて無理ですよね!

市販のワックスは効果も見た目も
劣るため、
必ずプロの業者にフロアコーティングを
依頼しましょう!

フローリングの傷に関するよくある質問

フローリングの傷に関するよくある質問

Q1.フロアコーティングは猫に害はない?

全く影響はありませんのでご安心ください。

獣医師である私も犬と猫を飼っていますが、
自宅はフロアコーティングをしています。

フロアコーティング業者も、
以下のように言及しています。

硬化したフロアコーティング剤は、たとえ子どもやペットが舐めてしまったとしても、基本的には問題ないとされています。
株式会社ティースタイル 公式HP

小さいお子様やペットがいる家庭は、
ペットの足腰ケア掃除の時短を同時にできる
フロアコーティングを試してみてください!

Q2.凹み傷はどうしたら目立たなくなる?

物を落とすなどして、床が凹んだ傷は
自分で治すのはかなり困難です。

一応、アイロンの熱を使って凹みを
目立たなくさせることは可能です。

①フローリングの凹んだ傷に
水を数滴垂らして凹みに滲み込ませる。

②凹んだ傷に布を当て、
上からアイロンを当てる(10〜15秒程度)。

③凹みが目立たなくなるまで、
①~②を数回繰り返す。

*アイロンを当てすぎると床が焦げることがあるので、自己責任で注意して行ってください。

その他、木目調であれば市販の補修キットで
綺麗に治ることもあります。

大きな凹み傷は、正直どうすることもできないので
リペア業者に相談してみましょう。

Q3.賃貸のフローリングに傷をつけたら
退去時にお金を請求される?

冷蔵庫やタンスを長時間置いたことによる凹み傷などの通常使用の中でついた傷を治す場合は
賃貸会社や大家が負担する必要があります。
入居していた方はお金を出す必要はありません。

一方で、物を落としてしまって大きく凹んだ傷
ペットの引っ掻き傷家具を移動させた時の擦り傷
などは入居していた方の責任です。

賃貸会社に指摘されれば、
退去時にお金を請求されます。

多くの場合は、返金される敷金から
補修費用が引かれます。

私はペットの爪痕で3万円も
敷金から引かれて
返金されました・・・

まとめ

フローリングに猫の爪痕や傷がついている

いかがでしたでしょうか?

持ち家・賃貸に限らず、
フローリングを猫の爪痕や傷から守るには
フロアコーティングするのが1番おすすめです。

私も2年前に自宅を
フロアコーティングしました。
本当にやって良かったです!

フロアコーティングした感触が気持ち良いようで
いつも床に寝そべっています

本記事の重要ポイントをまとめます。

・フローリングを傷から守るには
 フロアコーティングが1番おすすめ

・小さな傷や深さ1mm程度の傷であれば
 フロアコーティングで目立たなくなる

・爪痕や大きい&深い傷は、
 業者に依頼するか
 傷消し専用クレヨンで消すことが可能

フロアコーティングをしていないフローリングは
ツルツルして滑りやすく猫の脊椎に負担となるので
愛猫の健康を維持したい方にも
フロアコーティングは非常におすすめ!

気になる方は、以下のリンクから
おおよその値段だけでも確認してみてください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

ペットに関する悩みや獣医師への疑問・質問はご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し、

 真剣に回答させていただきます。

【最新の記事はこちら!】

フローリングに猫の爪痕や傷がついている

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次