【犬が雷を怖がる理由は?】獣医師オススメの対処法5選

犬が怖がる雷
犬が怖がる雷

こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!

犬が怖がるものの代名詞と言える「」。
夏から秋にかけて雷の回数はどんどん増えていきます。

雷を怖がる犬の様子は見ていて辛いですよね。

そこで、この記事では以上のような雷に関する質問に、
現役獣医師である私が丁寧にお答えしていきます!

タップできる目次

犬が雷を怖がる3つの理由

犬が怖がる雷

雷に対する防衛本能

犬の祖先であるオオカミは非常に警戒心が強い動物です。

犬にもオオカミ時代の警戒心が多少は残っていると考えられています。

雷が鳴るという状況は外で暮らすオオカミにとっては非常に危険な状況でした。

そのため、オオカミは雷を恐れるようになり
犬にもその性質が引き継がれているのです。

オオカミ時代の防衛本能が犬にも残っています。

雷に対する過去のトラウマ

過去に家の近くで雷が落ちた・光った場合などで、強い恐怖を感じた場合はトラウマとなることがあります。

人と同じように、犬も雷に強い恐怖を感じると、それ以降は少しの雷の音や光でも
過剰に怖がってしまうことが多いです。

飼い主のリアクション

犬は非常に賢く、飼い主の感情を敏感に読み取って自分の感情とシンクロさせます。

飼い主が雷に怖がっていると、その様子を察知し、犬自身も不安を感じる様になってしまうのです。

飼い主も雷を怖がらないことが
大切です!

次に、犬が雷を怖がっている時の対処法を
5つご紹介します!

犬が雷を怖がっている時の対処法5選

雷を怖がる犬

「雷=おやつタイム」と思わせる

雷が鳴り始めたら、犬と積極的に触れ合って
犬の大好きなおやつをあげてください。

犬が「雷=おやつタイム」と徐々に認識して、
雷を怖がることを防ぐことができます。

生活音のボリュームを上げる

日常のTVやラジオの音、飼い主様が話す声などの
生活音は犬にとって聞き慣れた安心する音です。

雷が鳴り始めたら、少し生活音のボリュームを上げて、犬の気を紛らわせてください。

掃除機に慣れている犬なら、
掃除機の音で雷をごまかす方法も有効!

犬のお気に入りの場所に連れて行く

雷が鳴り始めたら、犬のお気に入りの場所に連れて行く方法も有効です。

寝室やクローゼットなどの静かなエリアに、飼い主様の匂いがついた毛布などを敷き、
カーテンを閉めて部屋を暗くしてあげましょう。

犬が安心できるお気に入りの場所を作ってあげておくと、いざという時に犬がお気に入りの場所に逃げることができます。

子犬の頃からお気に入りの場所を作っておくととても効果的です!
成犬になってからでも遅くはありません。

サプリメントや抗不安薬を使う

サプリメントや病院で処方される抗不安薬を使うのも一つの方法です。

犬が雷を怖がる程度であればサプリメントで十分です。

失禁やてんかん発作などを起こす場合は、獣医師と相談の上、抗不安薬を使用した方が良い場合があります。

雷を怖がる犬によく効くサプリメントと言えば、
「Zesty Paws」のサプリメントジルケーンです。

2つのサプリメントを併用するとより効果的です!

私も実際の診療で患者様によくオススメしています。

「たすき掛け」を利用する

「たすき掛け」をする柴犬
「柴犬マコと、」ブログより画像引用

たすき掛け」とは、毛布やバスタオルで犬の胸の前から背中にかけてクロスする形で
優しく締め付けてあげることが犬が安心するというものです。

医学的根拠はありませんが、「たすき掛け」を行うと犬が安心するとネットで話題のようです。

気になる方は一度試してみてください!

強く締め付けると窒息する可能性があるので、
必ず優しく行ってください。

「たすき掛け」の効果とやり方

DeLoreans公式サイトより画像引用
モコチャンネル【 モコのあしあと ~one time life~ 】 より動画引用

まずはこちらの動画をご覧ください。

犬の「たすき掛け」のやり方がわかりやすく解説されています。

やはり「たすき掛け」を行うと犬は安心するようです。

首元や胸部が圧迫されることで、
幼児期に母犬のもとで寝ていた状態に近い感覚となり
安心するのかもしれません。

いずれにしても、タオルさえあれば無料でできるため試してみる価値はありそうですね!

次に雷を怖がりやすい犬の特徴をご紹介します!

雷を怖がりやすい犬の特徴

雷を怖がる犬

メス・去勢済み・高齢の犬

メス犬去勢済みの犬高齢犬は、ホルモンバランスの関係で騒音に対して敏感になると言われています。

特に高齢犬は認知症が原因で過剰に雷を怖がるケースがあるので、
雷を急に怖がり出した場合は動物病院で診察を受けてください。

最新の研究内容

騒音過敏症になりやすい犬を調べたノルウェーの研究があります。

研究の中で、以下の3犬種は特に騒音過敏症になりやすいと判明しました。

・ノルウェージャン・ブーフンド
・アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィー

 テン・テリア
・ロマーニョ・ウォーター・ドッグ

日本では滅多に見ない犬ですので参考程度にしてください!(笑)

反対に、ボクサー犬やグレート・デンは騒音に対して鈍感のようです。

興味のある方は論文を是非読んでみてください!

≫ Noise sensitivity in 17 dog breeds: Prevalence, breed risk and correlation with fear in other situations

続いて、犬が雷を怖がる時の反応や症状についてご説明します!

犬が雷を怖がる時の反応や症状

雷を怖がる犬

犬が雷を怖がる時の反応や症状は大きく分けて2種類あります。

一つ目は、飼い主が見て分かる「行動的な反応」、二つ目は、見ても分かり辛い「体に現れる症状
です。

行動的な反応

・鳴く、吠える
・体を丸める
・ブルブルと震える
・落ち着きがなくなってソワソワする
・呼吸が荒くなる
・よだれを垂らす
・地面を掘ろうとする

体に現れる症状

・心拍数が増える
・瞳孔が開く
・足の裏から汗をかく
・血糖値が上がる
・ストレスホルモンが分泌させる

これらの症状は短期間であれば健康に及ぼす影響はありません。

あまりに長時間怖がっていたり、てんかん発作を持っている場合などは獣医師と相談してください。

次は犬が雷を怖がらないようにする方法をご紹介します!

雷を怖がらないようにする方法

雷を怖がらない犬
犬が雷の音を怖がるのは自然な反応です。

生後4〜5ヶ月までの場合

子犬の社会化期(離乳後から生後4〜5カ月齢くらいまでの好奇心旺盛で多くのことを学習する時期)
であれば、雷の音が聞こえ始めたタイミングで
好きなおやつをあげたり知育玩具で遊ばせる方法が有効です。

子犬は「雷=楽しいもの」と学習してくれます。

知育玩具は以下のおもちゃが最も使いやすくオススメです。

成犬の場合

子犬の社会科期を過ぎ、成犬になってから雷を怖がり始めた場合は正直なところ雷を怖がらないようにすることはかなり難しいです。

雷の音が聞こえ始めたタイミングで好きなおやつをあげたりや知育玩具で遊ばせる方法で
多少の改善は期待できますが、子犬の時ほどの効果はありません。

動物の防衛本能に基づく自然な反応であると受け入れて、少しでも恐怖心を軽減させる対策を取ってあげるようにしてください。

最後に、留守番中の雷対策についてご紹介します!

留守番中の雷対策は?

留守番中の犬

事前に、留守の間に雷が鳴ることが予想される場合はあらかじめ対策をしておくと
犬の心理的な負担を軽減させることができます。

外出前にサプリメントや抗不安薬を飲ませる

最も確実な方法は、外出前にサプリメントや抗不安薬を飲ませるという方法です。

サプリメントや抗不安薬は飲んでから効果が出始めるまでに数時間ほどかかるため
家を出る少し前に飲ませると効果的です。

このサプリメントは海外でよく処方されているもの!
犬の不安感を軽減させる効果があります♪

TVやラジオをつけておく

いつもの生活音があると犬は安心する上に、雷の音が聞こえにくくなります。

TVやラジオをつけておくということは、非常に効果的です。

ペットカメラを設置する

ペットカメラをまだ設置されていない方は、
どんなタイプでも良いので設置することを強くオススメします!

留守番中にペットの様子を確認できたり、ペットが怖がっている時に
ペットカメラのマイクを通して自分の声を聞かせることができます。

犬にとって飼い主様の声が聞こえるということは
大きな安心感に繋がります。

私が実際に愛用しているペットカメラはFurboのペットカメラです。

360°見渡せるライブ映像双方向会話が可能なオーディオ機能がついているので本当に助かっています!

購入時に以下のコードを入力で2000円引きで購入可能なので
気になる方は是非チェックしてください♪

「LINK2000 」

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本記事の重要ポイントをまとめました。

・犬が雷を怖がる理由は防衛本能や
 過去のトラウマが原因
・おやつをあげたり、サプリメントを
 使うことで改善する可能性は高い
・「たすき掛け」は試してみる価値あり
・ペットカメラは必ず設置しよう!

以下の記事では、獣医師おすすめのプレミアムドッグフードおもちゃサプリメントを紹介しているので、こちらの記事も合わせて読んでみてください!

犬と猫の超人気おやつ:チュールチュールごはんについても丁寧に解説しています。
興味のある方は以下のリンクからどうぞ!

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

【最新の記事はこちら】

犬が怖がる雷

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次