【チュールは体に悪い?】獣医師厳選の犬と猫のチュール5選!

チュールは体に悪くない! 獣医師厳選のチュール5選

【当サイトにはプロモーションが含まれます。】

当サイトの全ての記事は専門性を高めるため
現役の獣医師が監修&執筆しています。

こんな方に最後まで読んでいただきたいです!

・ペットにチュールをあげている方
・チュールが体に悪くないか心配な方
・獣医師おすすめのチュールを知りたい方
・チュールよりおすすめのおやつを知りたい方

こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!

犬と猫のおやつと言えば、
いなばのチュールですよね!

私の病院でも大人気おやつです!

しかし、チュールはあまりにも嗜好生が高いので
ペットの健康に影響がないか不安になる方も多いです。

そこで、この記事では現役獣医師の私が

チュールの安全性やおすすめのチュール
チュール以外のおすすめおやつ

などについて、徹底解説します!

結論、チュールの塩分量はペットの健康に配慮されていて、あげすぎなければ非常に健康的なおやつです。

ただ、私個人はチュールを
ペットにあげていません。
理由はもっと良いおやつを
知っているから!

チュールとほぼ同じ値段で購入できて、
塩分量が5分の1以下のおやつがモグリッチ

モグリッチ
モグリッチ
チュール
チュール
製造会社レティシアンいなばペットフード
原産国タイ日本
税込価格3,410円300円
1セットの
内容量
14g × 14本 × 3袋14g × 4本
1gあたりの価格5.8円5.3円
1回のおやつの価格80円75円
カロリー7kcal / 1本(14g)あたり13kcal / 1本(14g)あたり
対象動物犬猫兼用犬と猫別々
塩分濃度0.08%0.4~0.6%
健康サポート成分タウリン
グルコサミン
コンドロイチン
緑茶消臭成分
添加物なし調味料
紅麹エキス
カラメル色素
ヒューマン
グレードの
原材料
×
原材料水、チキンささみ肉、チキンレバー、タピオカ加工デンプン、増粘安定剤(グアーガム、キサンタンガム)、ヒマワリオイル、タウリン、グルコサミン硫酸、コンドロイチン硫酸まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、ミネラル類(Na,P,Cl)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素
獣医師推奨度★★★★★
5.0/5.0
★★★☆☆
3.0/5.0
購入先公式HPAmazon
楽天市場
各種店頭
モグリッチいなばペットフード会社HPより引用
獣医師である私がモグリッチを選ぶ理由

・チュールとほとんど値段が変わらない
・塩分濃度が0.08%と限界まで低くされている
・人間が食べられる品質の原材料だけを使用

私が愛用するモグリッチ
私が普段から愛用するモグリッチ

気になる方はHP
チェックしてみてください!

タップできる目次

チュールがペットの体に悪くない3つの理由

チュールがペットの体に悪くない3つの理由

水分量が多い

チュールの保証成分値は以下の通り。

水分91.0%以下、たんぱく質7.0%以上、
脂質0.2%以上、粗繊維0.1%以下、灰分1.7%以下 

チュールの約90%が水分なんです!

水を飲む量が少ないペットにとって、
チュールは効果的な水分補給となります。

特に猫は自発的に水を飲むことが少ないため、
チュールを利用することで脱水症や腎臓病の
リスクを軽減できます。

塩分量が制限されている

チュールの正確な塩分量は公開されていませんが、
成分保証値や原材料から推察するに
チュールの塩分濃度は0.4%〜0.6%ほど。

チュールの塩分量はその他のおやつよりも
低めなので、安心して与えることができます!

健康に配慮した成分が添加されている

チュールには、便の匂いを柔らげる緑茶エキス
抗酸化成分のイミダゾールジペプチド
ビタミンなど健康に配慮した成分が添加されています。

チュールの健康に配慮した成分
チュールの健康に配慮した成分

このような健康に配慮した成分を
配合しているおやつはほとんどないので、
ペットの健康を守りたい方にピッタリです!

犬のチュールのおすすめランキング5選

スクロールできます
ランキング商品名画像最安リンクポイント
1位総合栄養食バラエティチュール:総合栄養食バラエティAmazon
楽天市場
4種類の味がセットになっていて
味に飽きない
2位乳酸菌入り とりささみチュール:乳酸菌入り とりささみAmazon
楽天市場
乳酸菌の力でお腹の調子が整う
3位水分補給 とりささみチュール:水分補給 とりささみAmazon
楽天市場
水分量が最も豊富で水分補給が同時にできる
4位とりささみ バラエティチュール:とりささみ バラエティAmazon
楽天市場
食いつきが抜群の鶏ささみで食欲がない時でも食べてくれる
5位軟骨・野菜 バラエティチュール:軟骨・野菜 バラエティAmazon
楽天市場
珍しい軟骨と野菜のセットで飽きがこない
関節の健康に配慮

1位:チュール 総合栄養食バラエティ
2位:チュール 乳酸菌入り とりささみ
3位:チュール 水分補給 とりささみ
4位:チュール とりささみ バラエティ
5位:チュール 軟骨・野菜 バラエティ

1位:チュール 総合栄養食バラエティ

最も人気のあるチュールです。

4種類の味がセットになっているため
愛犬の気分に合わせてチュールをあげることができます。

1種類の味だと飽きてしまう子がいるのですが、
4種類セットなので安心です!

総合栄養食タイプなので
栄養バランスも完璧!

2位:チュール 乳酸菌入り とりささみ

犬のお腹に配慮した乳酸菌入りのチュールです。
下痢や便秘で悩まれている方に特におすすめです。

うんちの臭いも良くなりますよ!

3位:チュール 水分補給 とりささみ

おやつと同時に水分補給もできるチュールです。

愛犬があまり水を飲まない方や
お散歩などで運動した後におすすめです!

夏場はこれを選ぶ方が多いです。
水分補給は腎臓にも大切!

4位:チュール とりささみ バラエティ

最もベーシックなタイプのチュールですが、
4種類の味がセットになっており
犬の食いつきもすごい大人気なチュールです。

やはり犬は肉食なので
とりささみ系の肉の味は
大好きなようです(笑)

5位:チュール 軟骨・野菜 バラエティ

軟骨と野菜の味がセットになっているため、
愛犬の気分に合わせてチュールを
あげることができます!

総合栄養食タイプで、たくさんあげても安心です。

犬にもビタミンは必要なので、
野菜を摂取して健康に配慮
しましょう。

猫のチュールのおすすめランキング5選

猫のチュールのおすすめランキング5選
スクロールできます
ランキング商品名画像最安リンクポイント
1位まぐろバラエティチュール:マグロバラエティAmazon
楽天市場
チュールのど定番!
食いつきNo.1
2位シーフードバラエティチュール:シーフードバラエティAmazon
楽天市場
猫の好きなシーフードが4種類の味に分かれていて飽きない
3位贅沢バラエティチュール:贅沢バラエティAmazon
楽天市場
本マグロを使用したいつもより高級なチュール
ご褒美の時におすすめ!
4位下部尿路配慮 まぐろチュール:とりささみ バラエティAmazon
楽天市場
猫に多い膀胱炎などの下部尿路疾患に配慮してミネラルが調整されている
5位水分補給 まぐろ 海鮮ミックスチュール:軟骨・野菜 バラエティAmazon
楽天市場
水分量が最も豊富で水分補給が同時にできる

1位:チュール まぐろバラエティ
2位:チュール シーフードバラエティ
3位:チュール 贅沢バラエティ
4位:チュール 下部尿路配慮 まぐろ
5位:チュール 水分補給 まぐろ海鮮ミックス

1位:チュール まぐろバラエティ

チュールのど定番で、最も人気のあるチュールです。

全ての猫が大好きなまぐろを
たっぷり使用したチュール!

1種類の味だと飽きてしまう子がいるのですが、
4種類セットなので安心です!

まずはこのチュールから!

2位:チュール シーフードバラエティ

カツオやイワシ、貝柱などの味が楽しめる
シーフード風味のチュールです。

個人的な感覚としては、高齢の猫ちゃんほど
バクバク食べてくれます!

緑茶成分配合で、
うんちの臭いも良くなりますよ!

3位:チュール 贅沢バラエティ

病院や歯磨きのご褒美にピッタリなチュールが
贅沢バラエティ!

本マグロやロブスター、黒毛和牛など
人間が食べたいぐらいの原料を使用した
かなりリッチなおやつになっています。

値段も他のチュールとあまり変わらないので、コスパ最強です (笑)

4位:チュール 下部尿路配慮まぐろ

健康に配慮したい飼い主様におすすめしたいのが
チュールの下部尿路配慮 まぐろ風味です。

猫の下部尿路(膀胱・尿道)の健康に配慮した設計。ミネラルバランスを調整しており、尿石の形成を抑える助けとなります。

おやつを食べながら健康を
サポートできるのは嬉しい!

5位:チュール 水分補給 まぐろ 海鮮ミックス

猫はあまり自発的にお水を飲まない動物。
だから、腎臓病や脱水症のリスクが高いんです。

そんな猫のために、おやつを食べながら
水分補給できるのがこのシリーズ!

水分量が90%程度と、
おやつを食べながらお水も一緒に飲んでいる感覚です!

私も個人的にこのチュールは
よく食べさせています。

チュール以外の獣医師おすすめおやつ

チュール以外の獣医師おすすめおやつ
私は最近ハマっているおやつ:モグリッチ

いきなり結論ですが、
私は最近チュールを購入していません。

チュールとほぼ同じ値段で
より良いおやつを見つけた
からです!

そのおやつがモグリッチです!

モグリッチ
モグリッチ
チュール
チュール
製造会社レティシアンいなばペットフード
原産国タイ日本
税込価格3,410円300円
1セットの
内容量
14g × 14本 × 3袋14g × 4本
1gあたりの価格5.8円5.3円
1回のおやつの価格80円74円
カロリー7kcal / 1本(14g)あたり13kcal / 1本(14g)あたり
対象動物犬猫兼用犬と猫別々
塩分濃度0.08%0.4~0.6%
健康サポート成分タウリン
グルコサミン
コンドロイチン
緑茶消臭成分
添加物なし調味料
紅麹エキス
カラメル色素
ヒューマン
グレードの
原材料
×
原材料水、チキンささみ肉、チキンレバー、タピオカ加工デンプン、増粘安定剤(グアーガム、キサンタンガム)、ヒマワリオイル、タウリン、グルコサミン硫酸、コンドロイチン硫酸まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、ミネラル類(Na,P,Cl)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素
獣医師推奨度★★★★★
5.0/5.0
★★★☆☆
3.0/5.0
購入先公式HPAmazon
楽天市場
各種店頭
モグリッチいなばペットフード会社HPより引用

通販でしか買えないんですが、
1本あたりの値段はチュールとほぼ同じ80円ほど!

それなのに、塩分量が0.08%とチュールの1/5まで
減塩されている
ので、安心してあげられるんです。

犬猫兼用で食べることができるので、
ペットの腎臓病が心配な方は
是非チュールから切り替えてみてください!

1本あたりの値段はチュールと
ほぼ同じなので、お財布的にも
心配ありません!

チュールの1日目安量とあげる頻度

チュールの1日目安量とあげる頻度

チュールは1日最大4本まで

チュールの適量は成犬・成猫で1日4本まで
決められています。

いなばペットフーズの公式HPによると、
チュールは1日に必要な総エネルギー量の
約20%以内にあたる量を上限とすることが
定められています。

一般的な犬猫の1日に必要なエネルギー量の20%を
上回る事の無い様に1日4本と決められています。

チュールの与えすぎは栄養バランスの偏りを招き、
犬が体調を崩すきっかけとなってしまいます。

チュールはあくまでもおやつであり、
主食ではありません。

チュールをあげすぎると、

・塩分の過剰摂取
・主食のフードを食べなくなる
・太りやすくなる

などの悪影響が出るため、注意しましょう。

特に、塩分の過剰摂取は腎臓や心臓に
大きな負担となるので、
腎臓や心臓に病気を持つ場合は
1日2本程度に抑えた方が良いでしょう。

詳しくはかかりつけの獣医師に
ご相談ください。

頻度は1日3回程度がベスト

チュールに喜ぶ犬の様子を見ていると、
ついつい何度もチュールをあげてしまいます。

しかし、あまりにも頻度が多いと
血糖値が常に高い状態で維持されてしまい、
太りやすくなってしまいます。

爪切りしつけのご褒美などとして
1日3回程度に留めるのがベストです。

チュールで下痢をした時の対処法

チュールで下痢をする時の対処法

①まずはチュールをストップ!

チュールを与えて下痢をした場合は、
数日間はチュールは控えましょう。

チュールの90%は水分であるため、
食べ過ぎると下痢をしてしまいます。

下痢の時はチュールをやめて
胃腸を休めることが大切!

下痢をしていたら、
その日の食事の量は半分ほどに減らしましょう。

昔は絶食が推奨されていましたが、
現在は推奨されていません。

可能であれば、フードはお湯でふやかして
与えるとさらに良いです。

②下痢が2〜3日続く場合は動物病院へ

一時的な下痢であれば、
動物病院を受診する必要はありませんが
チュールとは関係なく何らかの病気で
下痢をしている可能性もあります。

2〜3日以上下痢が続く場合は
すぐ動物病院を受診しましょう。

犬の下痢で病院を受診する基準などは
以下の記事で詳しく解説しています。
是非ご覧ください!

③チュールを再開すると下痢をする場合

一度下痢が改善したのに、チュールを再開すると
下痢をする場合は食物アレルギーの可能性が
あります。

チュールに含まれる成分に対して
アレルギー反応が起きてしまい、
下痢をしている可能性があります

食物アレルギーの場合は、
食事療法や投薬が必要なのでかかりつけの獣医師に
ご相談ください。

まとめ

チュールは体に悪くない! 獣医師厳選のチュール5選

いかがでしたでしょうか?

チュールは塩分量にも配慮しており、
緑茶成分や抗酸化成分のイミダゾールジペプチド
などを含んでいて
決してペットの体に悪いおやつではありません。

あげすぎには注意ですよ!

ただ、私自身はチュールから
価格がほぼ同じで塩分量が圧倒的に少ない
モグリッチに切り替えました。

ペットのおやつ選びに迷っている方は
モグリッチを試してみてください!

キャットフードに関する記事はこちら!

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

ペットに関する悩みや獣医師への疑問・質問はご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し、

 真剣に回答させていただきます。

【最新の記事はこちら!】

チュールは体に悪くない! 獣医師厳選のチュール5選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次