【猫のうんちの臭い対策は?】獣医師が実践する3つのコツ!

猫のうんちの臭いの対処法

【当サイトにはプロモーション広告が含まれます。】

当サイトの全ての記事は専門性を高めるため
複数の現役獣医師が監修&執筆しています。

こんな方に最後まで読んでいただきたいです!

猫のうんちの臭いが気になる方
・猫を多頭飼いされている方
・賃貸に暮らしている方
・猫アレルギーが気になる方

こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!

猫と暮らす皆様は猫のうんちの臭い
気になったことはありませんか?

✔️どれだけトイレ掃除をしても
 うんちの臭いが気になる・・・
 
✔️どうして猫のうんちはこんなに臭いの?

✔️うんちの臭いが部屋にこびりついて

 中々取れない・・・

獣医師である私も猫を5匹飼っていますが、
うんちの臭いは全く気になりません。

理由はペット専用の空気清浄機を使っているから!

私は掃除が苦手なのですが
ペット専用空気清浄機を
使い始めてから世界が
変わりました (笑)

空気清浄機以外にも、掃除のコツを知れば
猫のうんち臭は一気に改善します。

この記事では、猫5匹と暮らす現役獣医師
猫のうんちの臭いの対策法
どこよりも分かりやすく解説します!

この記事を読むと、
猫のうんち臭は100%解決します!

目次

猫のうんちの臭いを完全に消す方法

トイレをする猫
ここがポイント!

・ペット専用空気清浄機を使う
・次亜塩素酸入り消臭スプレーを使う
・猫砂を完全に交換する
・トイレ本体を丸洗いする
・トイレの置き場所を変える

ペット専用空気清浄機を使う

猫のうんち臭を改善したければ、
ペット専用空気清浄機を必ず使ってください。

プラズマクラスターなどの空気清浄機は
空気を綺麗にすることに特化しており、
脱臭機能にはそこまで力を入れていないのです。

これでは意味がありません!

ペット専用空気清浄機は、
ペットの安全に最大限配慮しつつ
光除菌というシステムで悪臭の原因を
完全に分解します。

オゾンやマイナスイオン発生などの余計な機能は
ついておらず、臭いを消すことに特化しています

我が家のペット専用空気清浄機:ブルーデオ
超コンパクトなのでデスクの上にも置くことができます。
メリットデメリット
・価格が安い
  (29,480円)

・ペットの臭いの
 消臭に特化している

・コンパクトなので
 どこにでも置ける

・動物アレルギー対策
 にもなる
・加湿/除湿機能などのオプション機能がない

加湿機能や除湿機能を求めていないならば
コスパ最強のブルーデオで100%十分満足できます。

もう猫のうんち臭に悩まない!
多数の動物病院やトリミングサロンが導入中♪
\「日本アトピー協会推薦品」の空気清浄機!/

次亜塩素酸入り消臭スプレーを使う

猫が粗相をしてしまった時や
トイレをどれだけ洗っても匂いが取れない時は
次亜塩素酸入り消臭スプレーを使ってください。

ペットの体に直接かけても大丈夫なほど
安全な成分で安心です。

ペット特有の悪臭を消臭するのに特化しているため
タバコの臭いなどは消せませんが、
その分ペットの悪臭の消臭効果はダントツです。

猫砂を完全に交換する

うんちやおしっこで固まった猫砂だけを
捨てていても、トイレの臭いは消えません。

理想は毎日猫砂を完全に交換することですが、
現実的ではないので、最低でも1週間に1回は
猫砂を完全に交換するようにしましょう。

トイレ本体を丸洗いする

猫砂を完全に交換する時は
同時にトイレカバーも丸洗いしておきましょう。

洗剤で洗って、天日干しをすると
かなり悪臭が改善しますよ!

トイレの置き場所を変える

トイレを風通しの良い場所に置くことも大切です。

トイレを部屋の隅に置いている場合は
対角線上の両方の窓を開けると
効率的に換気できます。

猫アレルギーを予防するためにも
毎日換気は徹底しましょう!

猫のうんちが臭い理由

くつろぐ猫
ここがポイント!

・猫特有のアミノ酸「フェニリン」が超臭い
・猫が完全肉食だから

猫のうんちやおしっこは犬と比べ物にならないほど
臭いが強烈ですよね。

これには2つの理由があります!

猫特有のアミノ酸「フェニリン」が超臭い

理化学研究所の研究によると、
猫の尿には「フェニリン」というアミノ酸が
多く含まれ、これが独特の悪臭の原因です。

フェニリンは異性を惹きつけるフェロモンの
成分でもあり、この強烈な臭いで異性に
アピールしているわけです (笑)

は完全肉食だから

猫が完全肉食であることも
うんちの悪臭の大きな要因です。

肉を食べると、腸内のウェルシュ菌が肉のタンパク質を分解します。

この時に、うんちの悪臭の原因である
インドール」や「スカトール」、 「硫化水素」などガスが多量に発生するため、
猫のうんちは臭いのです。

猫のうんちの臭いを放置しないで!

猫のうんちの臭いを放置してはいけない
ここがポイント!

・時間が経つほど臭いを取るのは難しくなる
・退去時にクリーニング代を請求されることも

時間が経つほど臭いを取るのは難しくなる

今、猫のうんちの臭いが気になっている方は
今すぐペット専用空気清浄機を購入するか
トイレを徹底的に掃除するなどして対策してください。

理由は、猫のうんちの臭いは時間が経つほど
取るのが難しくなるからです。

犬や猫のおしりには肛門腺という袋があり、
この袋は強烈な臭いを発します。

犬や猫はうんちをする時に肛門腺からの分泌液を
うんちに混ぜるため、中々臭いが取れません。

肛門腺の臭いは時間が経っても消えないため、
うんちの臭いはその場で対処するのが基本です。

留守中はうんちの掃除ができないので、
ペット専用空気清浄機を24時間つけておくことを
おすすめします!

左が我が家のペット専用空気清浄機のブルーデオ
右のプラズマクラスターと比較すると超コンパクト!

退去時にクリーニング代を請求されることも

賃貸に住まれている方は、
特に猫のうんち臭に気をつけてください。

掃除をサボって部屋にうんち臭がこびりつくと
退去時に高額なクリーニング代が請求されます。

私も学生時代に猫を飼っていて
退去時に5万円のクリーニング代を請求されました・・・

ペット専用空気清浄機のブルーデオは
29,480円で購入できるので、賃貸の方は
絶対に準備しておくことをおすすめします。

猫のうんちが臭う時に気をつける病気

動物病院で診察を受ける猫
ここがポイント!

・腸炎
・膵炎
・消化管出血

腸炎

猫腸コロナウイルス寄生虫疾患などで
腸炎になると、腸内環境が大きく乱れて
善玉菌が減って、悪玉菌が増加します。

悪玉菌は腸内を腐敗させたり、毒素を産生するため
うんちの臭いが強くなります。

下痢をしていて、うんちが臭い時は
腸内環境が乱れている証拠なので
動物病院を受診しましょう。

膵炎

膵炎になって膵臓の機能が低下すると
膵液の分泌量が減り、脂肪を十分に消化できなくなります。

脂肪が多く含まれる便を脂肪便と呼び、
強い悪臭を放ちます。

脂肪便は酸性系の悪臭のため
酸っぱいような臭いの場合は
要注意です。

消化管出血

消化管の粘膜に傷がついて出血すると、
うんちにも血が混じり、赤〜黒っぽいうんち
出ます。

出血の量にもよりますが、強い消化管出血では
うんちから鉄っぽい臭いがすることがあります。

消化管出血はうんちの色が
赤〜黒っぽくなるため、
うんちをよく観察すると
気づきます。

このようにうんちの臭いから病気に気づくこともあるので、普段から愛猫のうんちは
しっかり観察しましょう!

食事でも猫のうんちの臭いは改善可能

食事を待つ黒猫
ここがポイント!

・良質なタンパク質を含む
・穀物(グレイン)不使用
・乳酸菌や緑茶消臭成分を含む

フードを意識するだけでも
猫のうんちの臭いはある程度
改善できます。

これらの条件を満たしたおすすめフードが
カナガンデンタルキャットフード

プレミアムキャットフードの中では
値段も比較的安く、食いつきも抜群なので
獣医師でも愛用している方は多いです。

良質なタンパク質を含む

人間が食べる脂っこいお肉ではなく、
新鮮なチキンや魚をたっぷり含んだフードを食べる
ことで、消化管の腸内環境が改善して
うんちの悪臭は改善します。

良質なフードを日頃から食べている猫のうんちは
無臭とは言いませんが、それほど臭くありません。

市販の安いキャットフードを何となく
食べさせていると、体にも良くない上に
うんちも臭くなってしまいます・・・

体の内側からうんちの臭いを
改善させるという意識を
持ってください。

穀物(グレイン)不使用

猫は本来、完全肉食の動物。

大豆や小麦などの穀物 (グレイン)は必要ありません。

しかし、市販の安いキャットフードには
かなりの割合で穀物が含まれています。

理由は、肉よりも安い穀物でフードを
かさ増しするためです。

穀物を多く摂取すると、消化に負担がかかり
うんちの臭いはきつくなります。

乳酸菌や緑茶消臭成分を含む

乳酸菌や緑茶に含まれるカテキンを抽出して
キャットフードに配合するものが増えています。

キトサンの食物繊維、緑茶エキスが腸管内の内容物の臭いを吸着し、糞・尿臭を和らげます。

いなばペットフード株式会社HPより引用

うんちの臭いがとにかく気になるという方は
カテキン配合のチュールを混ぜてみてください!

猫のトイレ掃除のコツ

猫のトイレを掃除をする人
ここがポイント!

・基本1日2回トイレ掃除を行う
・1週間に1回は猫砂は全て取り替える
・ペット用洗剤でトイレを洗う

基本1日2回トイレ掃除を行う

猫のトイレ掃除は朝夜の1日2回が基本です。

最低でも、1日1回は行うようにしましょう。

システムトイレの場合は、
固まった猫砂だけを毎日掃除していれば
猫砂の交換は1〜2週間に1回でOK!

猫は前のうんちがトイレに残っていると、
トイレを我慢することがあるため
こまめな掃除を徹底してください。

1週間に1回は猫砂は全て取り替える

猫のトイレ掃除の時に、
固まった猫砂だけを取り除いていませんか?

固まった猫砂以外にも、うんちや尿は飛び散っているので、本来は猫砂を全て交換する必要があります。

ただ、毎日猫砂を全て取り替えるのは現実的では
ないため、

最低でも1週間に1回は猫砂は全て取り替える

ということを意識してください。

部屋の臭いが気になる方は
3日に1回交換するのがおすすめ!

ペット専用消臭剤で除菌する

猫砂を交換する時にトイレに消臭剤をかける方も
多いかと思いますが、この時の消臭剤は必ず
ペット専用消臭剤を使用してください。

通常の消臭剤は強い匂いで誤魔化しているだけなので、嗅覚の良い猫は嫌がります。

<ペット用消臭剤のメリット>
・匂いが強すぎず、猫に安全
・猫特有のトイレの臭いを効率的に
 消臭できる
・殺菌力に優れる (次亜塩素酸)

価格は高めですが、少量で消臭できるので
最低でも3~4ヶ月は持ちます。

動物病院は獣臭で充満しますが、
この消臭剤で洗えば、一切臭わなくなるんです。
秘密は次亜塩素酸にあります。

正しい猫砂の選び方

正しい猫砂の選び方
ここがポイント!

・お掃除の楽さで選ぶ
 →紙タイプや木のチップ

・消臭力で選ぶ
 →鉱物タイプやシリカゲル

・価格で選ぶ

 →紙タイプや木のチップ

・安全性で選ぶ
 →天然素材のおからタイプ

猫砂には主に5種類のタイプがあります。

スクロールできます
紙タイプ木のチップ鉱物タイプシリカゲルおから
トイレに流せる流せる流せるものもある流せない流せない流せる
消臭力ヒノキ系は消臭力が高い最も高い最も高い
価格安いやや高め高いやや高め
砂の固まりやすさ固まりづらい固まるものが多い固まる固まらない固まる
粉塵の飛び具合やや飛び散る飛び散りは多いやや飛び散る飛び散らない飛び散らない
こんな人におすすめ!コスパをとにかく重視したい方天然性の安全性を重視したい方とにかく消臭力を重視したい方消臭力重視の方、
システムトイレを使用している方
猫が
猫砂を食べてしまう方
(おからなので少量なら食べても安心)

システムトイレを使っている方は
シリカゲルなどのシステムトイレ対応の猫砂を選ぶようにしましょう。

掃除の楽さで選ぶ

とにかく猫砂を楽に処理したい!」という方は
紙タイプや木のチップを選びましょう。

掃除の楽さで選ぶなら、

・自宅のトイレに流せるか
・燃えるゴミとして捨てれるか

がポイントとなります。

鉱物タイプやシリカタイプはトイレに流せず、
燃えるゴミとして捨てないといけません。

脱臭力で選ぶ

脱臭力の高さで選ぶなら、
鉱物タイプかシリカゲルです。

他のタイプの猫砂とは比べ物にならないほど
消臭力が高いです。

鉱物 (ベントナイト)やシリカ (乾燥剤の成分)は
臭い成分を吸着して、粒子の中に閉じ込めるのでずば抜けた消臭力があります。

一方で、その分重かったり値段も高めです。

とにかく家を臭くしたくない!」という方は
鉱物タイプかシリカゲルを選んでください。

価格で選ぶ

価格で選ぶなら紙タイプか木のチップ
おすすめです。

これらは消臭力がずば抜けて高いわけでは
ありませんが、トイレにも流せて安いです。

多頭飼いなどで
少しでも飼育コストを下げたい方に最適です。

安全性で選ぶ

安全性で選ぶなら、おからタイプがおすすめです。

大豆が原料であるおからは、少量であれば
食べてしまっても大丈夫なほど安全性が高いです。

猫がやんちゃで何でも口にしてしまう方や
子猫の間はおからタイプを選びましょう。

おからはたまに独特の穀物の匂いがするので、穀物の匂いが苦手な方は
注意しましょう。

私はむしろ好きな匂いですが、
稀に嫌いな人がいるんです。
普通は大丈夫ですよ!

猫のトイレトレーニングについて

トイレトレーニングをする猫
ここがポイント!

・生後1ヶ月ぐらいからトレーニング開始
・排泄物の臭いでトイレの場所を覚えさせる
・絶対に怒ってはいけない

猫は比較的トイレの場所を覚えることが得意ため、苦労しない方も多いです。
しかし、誤ったトイレトレーニングをすると
部屋中で粗相をするようになるため、
正しいトレーニング法を覚えておきましょう。

トイレトレーニングの流れ

子猫の場合は生後3週間〜1ヶ月ほどから
自分の意思でトイレをするようになるため、
生後1ヶ月ほどからトレーニングを開始することが
理想です。

生後1ヶ月を過ぎていても
大丈夫なので安心してください!

猫のトイレトレーニングは以下の手順で行います。

STEP
トイレを静かで人目につきにくい
場所に設置する

猫はうるさい場所や人がジロジロ見る場所では
トイレをしたがりません。
リビングの隅などの少し暗いところが理想です。

STEP
最初は臭いでトイレの場所を
覚えせる

トレーニング中は家中で粗相をすると思います。
粗相をしたら速やかに掃除をして、
臭いを消しましょう。

排泄物がついたティッシュなどをトイレに
置いておくと、臭いでトイレの場所を覚えます。

STEP
トレーニング中は排泄物を
少しトイレに残しておく

トレーニング中はトイレの中の排泄物を
全て掃除するのではなく少し残しましょう。

家は一時的に少し臭くなりますが、
効率的にトイレの場所を覚えてくれます。

トイレトレーニング中のポイント

・粗相をしても絶対に怒らない
・粗相した排泄物はすぐに掃除をする
・多頭飼いの場合、トイレは頭数+1個用意する

猫がトイレに失敗して布団やソファを汚したら
怒りたくなる気持ちは分かります。

しかし、猫は犬ほど賢くないため、
どうして怒られたのか理解できません。

トイレを隠れてする癖がついてしまうため
絶対に大声で怒ったりしてはいけません。

猫は他の猫の排泄物が残っている
トイレでは排泄したがりません。
かなり綺麗好きな動物なので
トイレの数は多めに用意しましょう。

トイレを覚えられない時の対処法

猫がトイレを中々覚えられない時は
猫がトイレ自体を気に入っていない可能性が
高いです。

・置き場所
→人目のつかない静かな場所に置いているか

・トイレの大きさ
→トイレの長さは猫の1.5~2倍程度必要です。
 小さすぎるとトイレに入りたがりません。

・トイレの跨ぎやすさ
→トイレの高さが高いと足の短い猫や子猫は
 トイレに入りづらくなります。

・トイレの清潔さ
→トイレを最低でも1日1回掃除できていますか?前回のうんちが残っていると、猫は
トイレを嫌がります。

・猫砂の種類
→紙タイプ、ウッドチップ、鉱物系、
 シリカ、ヒノキ、オカラなど様々な
 タイプの猫砂があります。
 初めの頃は色々試して、猫の好きなものを
 見極めましょう。

私は2年以上、AIシステムトイレのトレッタを愛用しています。

トレッタは尿の状態や量を自動で解析して
アプリで通知してくれるので健康管理に役立ちます。

値段も54,000円で購入すると、
生涯追加費用0円で何頭でも登録できるので業界最安値です!

猫のうんちに関するよくある質問

寝そべる猫

普段の診療でよくいただく質問に
まとめてお答えします!

Q1.猫のうんちの頻度はどれぐらいが正常?

食べているフードや体格によっても異なりますが、一般的に1日1~2回うんちをする猫が多いです。
2日に1回しかうんちをしない猫もいます。
うんちが3日以上出ていない場合は
便秘や巨大結腸症などの病気が隠れている
可能性があるので動物病院を受診しましょう。

Q2.下痢をしていたらすぐ病院に行くべき?

猫はストレスがかかるとよく下痢をします。
(ペットホテルに預けたり、動物病院に連れて行った後など)
ストレス性の下痢であれば通常2日程度で
自然に収まるため2日程度は様子を見ても
大丈夫です。

食欲や元気がない場合、下痢が3日以上続く場合は獣医師に相談してください。

Q3. 正常なうんちはどれぐらいの硬さ?

ドライフード・ウェットフードどちらを
食べているかでうんちの硬さは異なりますが
健康的なうんちは表面がわずかに湿って、
光沢があります。
うんちをした直後は猫砂が表面に付着する
程度に湿っているのが理想です。

明らかにカチカチしている場合や、形が崩れるほど水っぽいうんちは異常です。

まとめ

猫のうんちの臭いの対策

いかがでしたでしょうか?

猫のうんちはどれだけ掃除をしても
臭いは出てしまうので、ブルーデオのような
ペット専用空気清浄機を設置することが1番です。

本記事の重要ポイントをまとめました。

・猫のうんち臭にはブルーデオのような
ペット専用空気清浄機が最も効果的

・猫砂は最低でも1週間に1回は

 全て交換する

・うんちに臭いが突然きつくなったら
 病気の可能性があるので動物病院へ

以下の記事では、ブルーデオの詳細レビュー
動物アレルギー対策におすすめの空気清浄機などを
紹介しているので
気になる方は是非読んでみてください!

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

ペットに関する悩みや獣医師への疑問・質問はご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し、

 真剣に回答させていただきます。

【最新の記事はこちら!】

猫のうんちの臭いの対処法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次