【当サイトにはプロモーション広告が含まれます。】
当サイトの全ての記事は専門性を高めるため
複数の現役獣医師が監修&執筆しています。
・テルコムのレンタル酸素ハウスのレビューや
詳しい情報を知りたい方
・レンタル酸素室の利用を検討している方
・最もお得なレンタル酸素室を知りたい方
こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!
自宅にいながらペットの呼吸を改善できる
レンタル酸素室は今最も人気の酸素療法です。
しかし、国内には多くのレンタル酸素室メーカーが
あるので、どれを選べば良いか迷いますよね。
日本で利用可能な主なペット用レンタル酸素室は、
以下の5社です。
・オーツーペット(O2 Charge)
・テルコム
・ユニコム
・ピコの手
・日本医療
この記事では現役獣医師で全ての会社の
レンタル酸素室を利用した私が、
「テルコムのレンタル酸素ハウス」
について分かりやすく解説します!

獣医師として理想の製品が
オーツーペット!
当サイトの全ての記事は専門性を高めるため
複数の現役獣医師が監修&執筆しています。
・日本医療の酸素室のレビューや
詳しい情報を知りたい方
・レンタル酸素室の利用を検討している方
・最もお得なレンタル酸素室を知りたい方
こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!
入院せずに自宅でペットの呼吸を楽にできる
レンタル酸素室。
その効果の高さから年々利用する方が増えています。
日本で利用可能な主なペット用レンタル酸素室は、
以下の5社です。
・オーツーペット(O2 Charge)
・テルコム
・ユニコム
・ピコの手
・日本医療
この記事では現役獣医師で全ての会社の
レンタル酸素室を利用した私が、
「日本医療のレンタル酸素室」
について分かりやすく解説します!



結論から言うと、
日本医療の酸素室の強みは
安全性の高さ。
しかし、総合評価では
オーツーペットが1番です。
![]() ![]() オーツーペット | ![]() ![]() テルコム | ![]() ![]() ユニコム | ![]() ![]() ピコの手 | ![]() ![]() 日本医療 | |
基本契約料 (初月のみ) | 0円 | 5,500〜8,800円 + 設置オプション6,600円 | 9,500〜11,000円 | 10,000〜12,000円 | 29,700円 |
酸素室代 | プレゼント 0円 | 無料レンタル料金に含まれる | 購入 6,600円 | レンタル料金に含まれる | 購入 9,900円 |
配送料 | 0円 | 6,600〜8,800円 | 0円 沖縄県のみ +3,000円 | 8,000〜10,000円 | 0円 |
回収料 | 0円 | 6,600〜8,800円 | 0円 沖縄県のみ +3,000円 | 0円 | 0円 |
1ヶ月レンタル料 | 13,200円 | 小型ケージ:18,150円 中型ケージ:28,050円 | 16,000円 | 小型ケージ:16,250円 中型ケージ:18,250円 大型ケージ:22,500円 | 33,000円 |
1日あたりの レンタル費用 | *5社で最安値 | 440円小型ケージ:605円 中型ケージ:935円 | 533円 | 小型ケージ:541円 中型ケージ:608円 大型ケージ:750円 | 770〜1,100円 |
(10時間使用と仮定) | 1日の電気代約90円 | 約70円 | 約80円 | 約80円 | 約70円 |
酸素流入量 | 15L | 10L | Z-3000:8L Z-7000:12L | 小型:8L 中型:10L 大型:12L | 5L |
本体重量 | 22kg | 16kg | 10kg | 10kg | 25kg |
本体サイズ(幅×高さ× 奥行) | 26×60×51cm | 36.5×58×31.2 cm | 34×29×44cm | 30×34×32cm | 30×62×35cm |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
各社HPを元に筆者が独自に作成
オーツーペット(O2 Charge)は
私の病院やこのサイトでも紹介しており、
過去に100人以上の
飼い主様にお使いいただきました。
オーツーペットは12ヶ月プランである
新規モニターキャンペーンを実施しており、
このプランがダントツで最安値です。
費用はなんと1日440円!



私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていたので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!


今だけ50,000円相当の酸素室がもらえて
12ヶ月プランが52%オフ!
国内シェアNo.1のレンタル酸素室で
\愛犬と少しでも長く過ごしてください!/
テルコムのレンタル酸素ハウスの基本情報


テルコムの酸素ハウスの基本情報は以下の通り。
項目 | 詳細 |
会社名 | テルコム |
対象動物 | 犬・猫 ウサギやフェレットなどの小動物も対応可能 |
酸素濃度 | 約30〜50% |
酸素生成能力 | 最大14L/分 |
重量 | 17kg |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 365×312×580 mm |
電気料金 (24時間換算) | 約150円 |
動作音 | 約45db (あまり気にならない程度) |
レンタル料金 (税込) | 初期費用:約25,000円 小型ケージ:605円/日 中型ケージ:935円/日 |
対応エリア | 全国対応 |
サポート体制 | 年中無休 【電話受付時間09:00~18:00】 |
テルコムの酸素濃縮器の性能は非常に高く
短時間で約30〜50%まで上げることができます。
酸素生成スピードも最大14L/分あるので
酸素ハウスとしては申し分ない素晴らしい性能です。



全国対応、エリアによっては即日対応してくれるのも嬉しいポイントです!
性能面は非常に高評価ですが、
少し気になるのはレンタル費用。
各酸素メーカーを1年レンタルした時の
料金シュミレーションが以下の表です。
1年間合計金額 (初期費用も含む) | 1日あたりの料金 | |
---|---|---|
オーツーペット(O2 Charge) | 158,400円 | 440円 |
テルコム | 322,300円 | 883円 |
ユニコム | 172,000円 | 471円 |
ピコの手 | 262,800円 | 720円 |
日本医療 | 332,750円 | 911円 |
私が最もおすすめしているオーツーペットと比較すると、2倍以上の差がついてしまいます。



私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていたので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!
今だけ50,000円相当の酸素室がもらえて
12ヶ月プランが52%オフ!
国内シェアNo.1のレンタル酸素室で
\愛犬と少しでも長く過ごしてください!/
テルコムのレンタル酸素ハウスの料金体系


皆さんが最も気になるテルコムの料金体系を
もう少し詳しくご説明します。
テルコムの料金体系は、
①基本契約料 (初月のみ発生)
②配送料&回収料 (回収量は返却時に支払い)
③レンタル料 (月毎の支払い)
と、大きく3つの要素で構成されています。
小型ケージのおおよその費用を
シュミレーションすると、
レンタル期間 | 費用 |
1ヶ月 | 26,950円 |
3ヶ月 | 63,250円 |
6ヶ月 | 117,700円 |
12ヶ月 | 226,600円 |
となります。
私の病院のデータでは、
多くの飼い主様が8ヶ月〜12ヶ月ほど
レンタルされています。
12ヶ月レンタルした時の、1日当たりの費用は
226,600円 ÷ 365日 = 約621円
となります。
私が最もおすすめしているオーツーペットの
年間プランでは1日440円であり、
やはりオーツーペットの方が安いです。



私の病院もオーツーペットと契約しており、患者様の90%以上が
オーツーペットを選ばれています。
私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていたので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでくださいね!


今だけ50,000円相当の酸素室がもらえて
12ヶ月プランが52%オフ!
国内シェアNo.1のレンタル酸素室で
\愛犬と少しでも長く過ごしてください!/
テルコムのレンタル酸素ハウスのメリット・デメリット


メリット①安全性が高い
テルコムのレンタル酸素ハウスの1番のメリットは
安全性の高さです。
テルコムは全国の約5,500の動物病院で紹介されており、獣医師からの信頼も厚いです。
テルコムの酸素濃縮器は
動物用管理医療機器として農林水産省の認可を
受けており、その安全性は国が保証しています。
メリット②設置が非常に簡単
テルコムの酸素ケージは
初めて使用する方でも簡単に設置できます。


テルコム公式HPより画像引用
詳しい取扱説明書も梱包されており、
YouTubeでの解説動画もあるので
レンタル酸素室初心者の方でも安心です!
メリット③二酸化炭素の排出ができる
ご存知の通り、呼吸をする時は
酸素を吸って二酸化炭素を吐き出します。
酸素ハウスは密閉空間なので、
ペットは吐き出した二酸化炭素は
どんどん酸素ハウス内に充満します。



二酸化炭素は
高濃度になると体に悪影響を
及ぼします。
少し難しい話になりますが、
テルコムの酸素ハウスは
独自の技術で密閉空間でありながら二酸化炭素を
排出できるため、
長時間入っていても快適に過ごすことができます!






デメリット①レンタル費用が高い
テルコムの酸素室のクオリティは申し分ないのですが、その分レンタル費用が5社の中でも
かなり高めです。
1年間合計金額 (初期費用も含む) | 1日あたりの料金 | |
---|---|---|
オーツーペット(O2 Charge) | 158,400円 | 440円 |
テルコム | 322,300円 | 883円 |
ユニコム | 172,000円 | 471円 |
ピコの手 | 262,800円 | 720円 |
日本医療 | 332,750円 | 911円 |
レンタル酸素室は長く使うものなので、
少しでも費用を抑えたい方は
やはりオーツーペットをおすすめします。



私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていたので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!
今だけ50,000円相当の酸素室がもらえて
12ヶ月プランが52%オフ!
国内シェアNo.1のレンタル酸素室で
\愛犬と少しでも長く過ごしてください!/
デメリット②動作音がやや気になる
酸素濃縮器は空気を吸い込んで
高濃度の酸素を放出するという仕組みなので
どうしても「ブオー」という動作音がします。
オーツーペットや日本医療の酸素濃縮器の動作音は
30〜38dbとささやき声とほぼ同じ音量ですが、
テルコムの動作音は45dbとややうるさめです。



爆音というわけではないのですが
神経質な方には少しうるさいかも
しれません。
オーツーペット vs テルコム|両者を徹底比較!


人気のレンタル酸素室メーカーである
オーツーペットとテルコムを比べてみましょう。
![]() ![]() オーツーペット | ![]() ![]() テルコム | |
対応エリア | 全国 | 全国 |
基本料金 | 0円 | 5,500〜8,800円 |
酸素室費用 | プレゼント 0円 | 無料0円 |
配送料 | 0円 | 6,600〜8,800円 |
回収料 | 0円 | 6,600〜8,800円 |
1ヶ月レンタル料 | 13,200円 | 小型ケージ:18,150円 中型ケージ:28,050円 |
酸素濃度 | 約30〜60% | 約30〜50% |
酸素生成能力 | 最大15L/分 | 最大14L/分 |
動作音 | 約40db | 約45db |
サポート体制 | メール 【電話受付時間09:00~17:00】 | 電話年中無休 【電話受付時間09:00~18:00】 |
特徴 | 圧倒的な低価格 | 業界No.1の二酸化炭素の 排出ができる |
獣医師 推奨度 | 5.0/5.0 | ★★★★★★★★★☆ 4.0/5.0 |
リンク | 公式サイト | 公式サイト |
各社HPを元に筆者が独自に作成
1番の違いはレンタル費用です。
オーツーペットは1日440円からレンタルできますが
テルコムは1日605〜935円です。
こうして比べてみても
やはりオーツーペットを強くおすすめします。


今だけ50,000円相当の酸素室がもらえて
12ヶ月プランが52%オフ!
国内シェアNo.1のレンタル酸素室で
\愛犬と少しでも長く過ごしてください!/
【結論】1番安いペットのレンタル酸素室はオーツーペット!


先ほどもお伝えしましたが、
獣医師が最もおすすめするレンタル酸素室は
オーツーペットです。
理由は最も安くて、使いやすいから。
![]() ![]() オーツーペット | ![]() ![]() テルコム | ![]() ![]() ユニコム | ![]() ![]() ピコの手 | ![]() ![]() 日本医療 | |
基本契約料 (初月のみ) | 0円 | 5,500〜8,800円 + 設置オプション6,600円 | 9,500〜11,000円 | 10,000〜12,000円 | 29,700円 |
酸素室代 | プレゼント 0円 | 無料レンタル料金に含まれる | 購入 6,600円 | レンタル料金に含まれる | 購入 9,900円 |
配送料 | 0円 | 6,600〜8,800円 | 0円 沖縄県のみ +3,000円 | 8,000〜10,000円 | 0円 |
回収料 | 0円 | 6,600〜8,800円 | 0円 沖縄県のみ +3,000円 | 0円 | 0円 |
1ヶ月レンタル料 | 13,200円 | 小型ケージ:18,150円 中型ケージ:28,050円 | 16,000円 | 小型ケージ:16,250円 中型ケージ:18,250円 大型ケージ:22,500円 | 33,000円 |
1日あたりの レンタル費用 | *5社で最安値 | 440円小型ケージ:605円 中型ケージ:935円 | 533円 | 小型ケージ:541円 中型ケージ:608円 大型ケージ:750円 | 770〜1,100円 |
(10時間使用と仮定) | 1日の電気代約90円 | 約70円 | 約80円 | 約80円 | 約70円 |
酸素流入量 | 15L | 10L | Z-3000:8L Z-7000:12L | 小型:8L 中型:10L 大型:12L | 5L |
本体重量 | 22kg | 16kg | 10kg | 10kg | 25kg |
本体サイズ(幅×高さ× 奥行) | 26×60×51cm | 36.5×58×31.2 cm | 34×29×44cm | 30×34×32cm | 30×62×35cm |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
各社HPを元に筆者が独自に作成
私は動物病院を経営しているので、
どの酸素室を飼い主様におすすめするべきか
調べるために、全ての会社のレンタル酸素室を
1ヶ月レンタルした経験があります。
分かったことは、
・機能は全ての会社で大きな差はない
・価格は安い会社と高い会社では
2倍以上の差がある
ということ。
機能に大きな差がないのであれば、
1番安いものを選びたいですよね (笑)
①唯一の初期費用0円(12ヶ月プラン)
②今だけ5万円相当の酸素ケージがもらえる
③1日あたりのレンタル費用が440円と最安値
④シンプルな料金体系で初心者の方でも安心
オーツーペットは酸素流量が15Lと大きいため
その分やや電気代が高くなりますが、
数十円の差なのでそこまで影響はありません。
そうなると、オーツーペット一択ですよね。
私も獣医師になる前に
実家の犬に初めて使ったレンタル酸素室が
オーツーペットだったので本当に感謝しています。


オーツーチャージと共に肺腫瘍と2年も闘ってくれました。



私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていたので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!
今だけ50,000円相当の酸素室がもらえて
12ヶ月プランが52%オフ!
国内シェアNo.1のレンタル酸素室で
\愛犬と少しでも長く過ごしてください!/
まとめ


いかがでしたでしょうか?
本記事の重要ポイントをまとめました。
いかがでしたでしょうか?
日本医療はもともと人間の患者の在宅酸素治療を
行ってきた会社であり、
製品の品質の高さや実績はトップレベルです。
品質の高さとレンタル費用のバランスを考慮すると
やはりオーツーペットが最強です。
![]() ![]() オーツーペット | ![]() ![]() テルコム | ![]() ![]() ユニコム | ![]() ![]() ピコの手 | ![]() ![]() 日本医療 | |
基本料金 | 0円 | 5,500〜8,800円 + 設置オプション6,600円 | 9,500〜11,000円 | 10,000円 | 27,500円 |
酸素室費用 | プレゼント 0円 | 無料レンタル料金に含まれる | 購入 6,600円 | レンタル料金に含まれる | 購入 9,900円 |
1ヶ月レンタル料 | 13,200円 | 18,150円 | 16,000円 | 15,816円 | 33,000円 |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
各社HPを元に筆者が独自に作成



私の病院もオーツーペットと
契約しています!
これから酸素室のレンタルを検討している方は
是非オーツーペットをチェックしてください!
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!



私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていたので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!


今だけ50,000円相当の酸素室がもらえて
12ヶ月プランが52%オフ!
国内シェアNo.1のレンタル酸素室で
\愛犬と少しでも長く過ごしてください!/
ペット用レンタル酸素室に関する記事はこちら!








ペットに関する悩みや獣医師への疑問・質問はご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)
※いただいたコメントは全て拝見し、
真剣に回答させていただきます。
【最新の記事はこちら!】


コメント