【2025年】最も安いペットのレンタル酸素室を獣医師が解説!

【2025年】最も安いペットのレンタル酸素室はこれ

【当サイトにはプロモーション広告が含まれます。】

当サイトの全ての記事は専門性を高めるため
複数の現役獣医師が監修&執筆しています。

この記事はこんな方に読んでいただきたいです!

・レンタル酸素室を初めて利用する方
・ペット用酸素室のレンタルを検討している方
・最も安いレンタル酸素室を知りたい方
・獣医師愛用のレンタル酸素室を知りたい方

こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!

自宅で気軽に使えて、ペットの呼吸を楽にできる
ペット用レンタル酸素室

その効果は獣医師からも高く評価されており、
心臓病などの管理に欠かせないものになっています。

日本で利用可能な主なペット用レンタル酸素室は、
以下の5社です。

オーツーペット(O2 Charge)
テルコム
ユニコム
ピコの手
日本医療

正直、どれが1番お得なのか
分からないですよね・・・

そこでこの記事では、現役獣医師が
1番安いペット用レンタル酸素室など
ペットのレンタル酸素室に関する全てを解説します!

クリックできる読み飛ばしガイド

・最も安いペット用レンタル酸素室
・ペット用レンタル酸素室5社の比較
・ペット用レンタル酸素室の正しい使い方

結論から言うと、
オーツーペットが最安値です。
全ての酸素室を使ってきた私が
断言します。

スクロールできます
オーツーペットのロゴ
オーツーペット
テルコムのロゴ
テルコム
ユニコムのロゴ
ユニコム
ピコの手のロゴ
ピコの手
日本医療のロゴ
日本医療
基本料金0円5,500〜8,800円

設置オプション6,600円
9,500〜11,000円10,000円27,500円
酸素室費用無料
プレゼント
0円
レンタル料金に含まれる購入
6,600円
レンタル料金に含まれる購入
9,900円
1ヶ月レンタル料13,200円18,150円16,000円15,816円33,000円
リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
レンタル酸素室会社の料金比較
各社HPを元に筆者が独自に作成

オーツーペット(O2 Charge)
私の病院やこのサイトでも紹介しており、
過去に100人以上の
飼い主様にお使いいただきました。

オーツーペット12ヶ月プランである
新規モニターキャンペーンを実施しており、
このプランがダントツで最安値です。
費用はなんと1日440円

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

タップできる目次

【結論】1番安いペットのレンタル酸素室はオーツーペット!

1番安い犬用レンタル酸素室はオーツーペット

先ほどもお伝えしましたが、
獣医師が最もおすすめするレンタル酸素室は
オーツーペットです。

理由は最も安くて、使いやすいから。

私は動物病院を経営しているので、
どの酸素室を飼い主様におすすめするべきか
調べるために、全ての会社のレンタル酸素室を
1ヶ月レンタルした経験があります。

分かったことは、

・機能は全ての会社で大きな差はない
・価格は安いものと高いものでは
 2倍以上の差がある

ということ。

機能に大きな差がないのであれば、
1番安いものを選びたいですよね (笑)

スクロールできます
オーツーペットのロゴ
オーツーペット
テルコムのロゴ
テルコム
ユニコムのロゴ
ユニコム
ピコの手のロゴ
ピコの手
日本医療のロゴ
日本医療
基本料金0円5,500〜8,800円

設置オプション6,600円
9,500〜11,000円10,000円27,500円
初期費用0円25,300円9,500〜11,000円10,000〜12,000円29,700円
酸素室代無料
プレゼント
0円
レンタル料金に含まれる購入
6,600円
レンタル料金に含まれる購入
9,900円
1ヶ月レンタル料13,200円18,150円16,000円15,816円33,000円
1日あたりの
レンタル費用
440円
5社で最安値
883円471円720円770〜1,100円
1日の電気代
(10時間使用と仮定)
約90円約65円約80円約80円約70円
酸素流入量15L10LZ-3000:8L
Z-7000:12L
小型:8L
中型:10L
大型:12L
5L
本体重量
22kg16kg10kg10kg25kg
本体サイズ(幅×高さ×
奥行)
26×60×51cm36.5×58×31.2
cm
34×29×44cm
30×34×32cm30×62×35cm

リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
レンタル酸素室5社の比較表
各社HPを元に筆者が独自に作成
オーツーペットのここがおすすめ!

①唯一の初期費用0円(12ヶ月プラン)
②今だけ5万円相当の酸素ケージがもらえる
③1日あたりのレンタル費用が440円と最安値

④シンプルな料金体系で初心者の方でも安心

オーツーペットは酸素流量が15Lと大きいため
その分やや電気代が高くなりますが、
数十円の差なのでそこまで影響はありません。

そうなると、オーツーペット一択ですよね。

私も獣医師になる前に
実家の犬に初めて使ったレンタル酸素室が
オーツーペットだったので本当に感謝しています。

先代のゴールデン
オーツーチャージと共に肺腫瘍と2年も闘ってくれました。

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

ペットのレンタル酸素室各社の詳しい料金比較

ペットのレンタル酸素室各社の詳しい料金比較
現役獣医師が最もオススメする「オーツーペット
私の病院でも契約しています

繰り返しになりますが、
オーツーペット(O2 Charge)
最も安く、サービスも丁寧です。

条件を揃えるために、
小型犬用のレンタル酸素室を1年間レンタルする
仮定しましょう。

猫や大型犬も1番安いのはオーツーペットです。

レンタル比較の条件

・小型犬
・レンタルするものは酸素発生器、酸素室、

 酸素濃度計の基本セット
・レンタル期間は12ヶ月

比較するレンタル酸素室の会社は、以下の5社。

オーツーペット(O2 Charge)
テルコム
ユニコム
ピコの手
日本医療

12ヶ月のレンタルでかかった費用の合計がこちら。

スクロールできます
メーカー
合計金額
(初期費用も含む)
1日あたりの料金
オーツーペット(O2 Charge)158,400円440円
テルコム322,300円883円
ユニコム172,000円471円
ピコの手262,800円720円
日本医療332,750円 912円
各社サイトより筆者が独自に計算

上の表からも、いかにオーツーペットが
安いか分かると思います。

スタバのコーヒー1杯分の値段で
レンタル酸素室が毎日使い放題です!

*「新規モニターキャンペーン」とは、
ペットが酸素室に入った写真を1枚送るだけなので
1分もあれば終わるのでご安心ください。

①オーツーペット

酸素室に入る犬

獣医師が最もおすすめする
オーツーペットの基本情報は以下の通りです。

・1年間レンタル料合計は158,400円
 → 1ヶ月13,200円、1日あたり約440円
・基本契約料が無料
・キャンペーンで5万円の酸素ケージが無料

オーツーペット の料金は
「①レンタル料+②酸素ケージの購入費」です。

12ヶ月プランに申し込むと
5万円の酸素ケージがタダなので
月々のレンタル料のみでOK!

スタバ1杯分で毎日ペット酸素室を
使うことができるんです。

ちなみに、オーツーペットは初期費用0円
レンタルできる唯一の会社です。

レンタル酸素室の料金体系はややこしいことが
多いですが、オーツーペットはとにかくシンプル!

特に、初めて酸素室を使う方は
絶対にオーツーペットにするべきです。

私の病院もオーツーペットと契約しており、
今までに100人以上の飼い主様に
愛用していただいております。

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

1. レンタル料金

オーツーペット (オーツーチャージ)
レンタル料金を以下の表にまとめました。

スクロールできます
1ヶ月プラン3ヶ月プラン12ヶ月プラン12ヶ月プラン
モニターキャンペーン
27,500円/月22,000円/月16,500円/月13,200円/月

1ヶ月プランでは月額27,500円と
やや割高になってしまいます。

基本的に酸素室は生涯を通して
使うものなので、
12ヶ月プランが1番お得で
おすすめです♪

今だけ、12ヶ月プランに申し込むと、
50,000円相当の酸素専用ケージが無料でもらえる
キャンペーンを実施しています!

もちろん、プラン変更や解約はペナルティなしで
電話1本ですぐに可能です。

2. 酸素ケージの購入費

レンタル酸素室を自宅で使うには、
酸素発生機以外にも酸素ゲージを準備する
必要があります。

酸素発生機のレンタル料は安くても、
酸素ゲージがとても高いんです・・・

オーツーペット の12ヶ月プランでは、
50,000円相当の酸素ケージが
無料でもらえるため非常に便利です♪

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

②テルコム

テルコムのペット用レンタル酸素室

テルコムの基本情報は以下の通りです。

・1年間レンタル費用は合計で297,000円。
 → 1ヶ月24,750円、1日あたり約825円
・基本料が25,300円(初回のみ)
・6,600円で設置オプションあり

テルコム の料金は
「①基本料+②レンタル料」です。

基本料は初回のみ発生するため
2ヶ月目以降はレンタル料のみの
お支払いになります。

オーツーペットの1日あたり440円と比較すると
約2倍近く高くなってしまいます。

性能はオーツーペットと同じです。

よほど「テルコムが良い!」という方以外は
テルコムを選ぶ必要性は少ないでしょう。

設置オプションがあるので
一人暮らしの方や機械が苦手な方にはとても便利です!

1. テルコムの基本料

基本料は以下の通りです。

・酸素濃縮器(5,500円or 8,800円)
・設置オプション(6,600円)
・配達料(6,600円)
・回収料(6,600円)

酸素濃縮器 (従来型)酸素濃縮器 (新型器)
5,500円8,800円
酸素生成能力
45~50%(8~10ℓ)
酸素生成能力
45~50%(8~10ℓ)

新型機は従来品に比べ軽量・静音・低電力・性能モニタリング機能が付いています

個人的には新型機がおすすめ!

2. プラン別レンタル料

プラン別レンタル料はプランごとにかかる料金です。月毎にお支払いいただきます。

スクロールできます
15日未満1,210円/日1,870円/日1,210円/日
15日以上18,150円/月28,050円/月18,150円/月
セット内容小型ケージ
・酸素濃縮器
・マスク吸入セット
中型ケージ
・酸素濃縮器
・マスク吸入セット
・酸素濃度計
・酸素濃縮器
・マスク吸入セット

小型ゲージは5kgくらいまでの小型犬
中型ゲージは10kgくらいまでの中型犬にオススメ

3. オプション料

オプション料はオプション品・オプションサービスの料金です。

設置オプションサービスは6,600円かかりますが、
一人暮らしの方や女性の方には便利ですね!

4. 配送料・回収料

配送料・回収料はご自宅へお届け・お引取する場合にかかる費用です。

配達料回収料
6,600円~8,800円6,600円~8,800円
自宅へお届けの料金
地域により料金は異なります
自宅から引き取る
場合の料金
地域により料金は異なります

サービスや設置オプションなどはとても便利ですが、
料金面ではオーツーペットの方が圧倒的に安いです。

ユニコム

ペット用レンタル酸素室ユニコム

ユニコムの基本情報は以下の通りです。

・1年間レンタル費用は合計で172,000円。
 → 1ヶ月14,300円、1日あたり約480円
・基本料が9,500〜11,000円(初回のみ)
・酸素ケージは購入のみ(レンタルなし)

ユニコム の料金は
「①基本料+②レンタル料+③酸素濃度計レンタル
 +④酸素ケージ購入代」
です。

基本料は初回のみ発生するため
2ヶ月目以降はレンタル料のみの
お支払いになります。

オーツーペットの1日あたり440円と比較すると
やや割高ですね。

性能はオーツーペットと同じです。

ユニコムの特徴は酸素ケージは
レンタルではなく購入となる点。

ご自宅にケージがある場合は、
購入する必要はありません。
ない方もAmazonなどで
購入することをおすすめします。

1. 基本料金

ユニコムの特徴として、
2種類の酸素濃縮器を選ぶことができます。

オキシランド Z-3000
体重15kg程度まで
オキシランド  Z-7000
体重目安15kg以上
基本料金9,500円11,000円

ちなみに、【オキシビーナス・ミニ1000】という
車の中で使用する酸素室もありますが、
基本的に選ぶことはないでしょう。

オキシランド Z-3000】or
オキシランド  Z-7000】は、
愛犬の体重を元に決めましょう!

基本料は初月のみで2ヶ月目以降は発生しません。

2. 酸素機レンタル料

オキシランド Z-3000
体重15kg程度まで
オキシランド  Z-7000
体重目安15kg以上
レンタル料/月10,000円16,000円

3. 酸素濃度計レンタル料

ユニコムは酸素濃度計も同時にレンタルする
必要があります。

①基本契約料1,000円
②1ヶ月レンタル料3,000円

2ヶ月目以降は②レンタル料のみかかります。

4. 酸素ケージ購入代

ユニコムは酸素ケージのレンタルがないため、
購入あるいはご自身で用意する必要があります。

【スクエア】
*組み立て不要タイプ
XSサイズ
幅50 ×奥50×高50cm
6,600円
Sサイズ 
幅50 ×奥60×高50cm
7,150円
Mサイズ 
幅60×奥90×高60cm
9,900円

*全国送料が別で1,650円かかります。

テルコムやユニコムは
製品の品質は非常に高いのですが、
契約内容と料金プランが非常に

分かりづらいという欠点があります。

④ピコの手

レンタル酸素室:ピコの手

ピコの手の基本情報は以下の通りです。

・1年間レンタル費用は合計で262,800円。
 → 1ヶ月21,900円、1日あたり約730円
・基本料が10,000〜12,000円(初回のみ)
1日単位でのレンタルが可能

ピコの手 の料金は
「①基本料+②レンタル料
とシンプルです。

基本料は初回のみ発生するため
2ヶ月目以降はレンタル料のみの
お支払いになります。

ピコの手はオーツーペットのように
料金体系がシンプルで良いのですが
オーツーペットの1日あたり440円と比較すると
やや割高ですね。

ピコの手の特徴は唯一、
1日単位でのレンタルが可能なところ。
短期間の使用には向いています。

1. 基本料

種 類基本料金
小型プラン10,000円
中型プラン10,000円
大型プラン12,000円

2. レンタル料

レンタル料金小型プラン:650円/日
650円×30日間=19,500円
中型プラン:730円/日 
730円×30日間=21,900円
大型プラン:900円/日
900円×30日間=27,000円

小型プランは鳥やウサギは対象なので、

小型犬〜中型犬:中型プラン
大型犬:大型プラン

となります。

短期間だけ酸素室を使いたい方に
ピコの手はおすすめです。

⑤日本医療

日本医療のレンタル酸素ハウス

日本医療は元々は人間用の人工呼吸器や
手術用ガスなどを販売する会社です。

そのため、製品の品質は極めて高く
獣医師からも信頼されているメーカーです。

日本医療の基本情報は以下の通りです。

・初期費用が29,700円(初月のみ)
・1週間まで追加料金なし
・リピーター&長期割引あり

・レンタル7日まで:初期費用29,700円のみ
・8日目~90日まで:1,100円/日
・91日目以降:770円/日

このように使えば使うだけ、レンタル代が安くなる
ので長期間のレンタルでもお得です。

一方で、180日以上レンタルしても
オーツーペットの440円/日よりは
高いのが現状です・・・

結論】おすすめはオーツーチャージ!

各レンタル酸素室に大きな性能の差はないため
月々のレンタル料金が安い会社
選んでください。
そして最安値はもちろんオーツーチャージ

結果をまとめます。

メーカー
1年間合計金額
(初期費用も含む)
1日あたりの料金
オーツーチャージ158,400円440円
テルコム310,250円850円
ユニコム244,100円668円
ピコの手199,800円547円
レヴソル236,050円648円
日本医療262,410円821円

オーツーチャージなら
スタバ1杯分の費用で毎日
レンタル酸素室が使い放題です!

私の動物病院でもオーツーチャージと契約したら、
費用が半分以下になって本当に助かりました (笑)

レンタル酸素室選びで損をしたくない方
是非オーツーチャージをチェックしてください!

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

そもそもレンタル酸素室とは

レンタル酸素室の説明

まずはレンタル酸素室について
簡単におさらいしておきましょう!

高濃度の酸素を発生させる

レンタル酸素室は、大きく分けて
酸素濃縮器酸素ケージで構成されます。

酸素濃縮器:空気を吸い込んで酸素以外の
気体を除去して、高濃度の酸素を供給する。

酸素ケージ:高濃度の酸素を貯めるケージ。

空気中の酸素以外の気体を除去して
高濃度の酸素をケージに貯め込みます。

高濃度の酸素を吸うことで、
呼吸が苦しい動物でも十分に酸素を確保できるため
一気に呼吸が楽になるのです。

自宅で利用できる

このように呼吸が苦しい動物に
高濃度の酸素を吸い込ませて
呼吸を改善する治療を酸素療法と呼びます。

酸素療法には、入院して行う集中治療と、
自宅で行うものがあります。

レンタル酸素室はペットが最も落ち着く自宅で、
飼い主様の傍で治療を行うことができます。

自宅にいながら治療ができる
夢のような装置なんです!

メーカーやプランなど様々な選択肢がある

レンタル酸素室のサービスを展開する主な会社は
計5社あり、各社が様々なプランを用意しています。

選択肢が豊富なのは良いことなんですが、
飼い主様が混乱する原因にもなっているのです・・

・どの会社を選ぶべき・・・?
・月間プランや年間プラン、どっちにする?

こんな質問を毎日いただきます。

私は獣医師として、1人の飼い主として
全5社全てのサービスを利用してきました。

結論から言うと、レンタル酸素室は
オーツーチャージの新規モニターキャンペーン
1番お得です。

犬猫限らず、オーツーチャージが最もお得なので
レンタル酸素室選びに悩んでいる方は
オーツーチャージの新規モニターキャンペーン
チェックしてみてください!

>詳しい比較表はこちら!

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

ペット用レンタル酸素室の使い方

レンタル酸素室の正しい使い方

酸素濃度は獣医師の指示に従う

酸素濃度は獣医師から指示された濃度に
設定しましょう。

その子の病気の種類や血液中の酸素分圧によって
設定するべき酸素濃度が異なるので
まずは獣医師の指示に従いましょう。

稀に、呼吸が苦しそうだから
酸素濃度を最大まで上げる方が
いますが、これは非常に危険です。

酸素濃度が高ければ高いほど良いわけでもないので
実は酸素濃度のコントロールは難しいのです・・・

酸素濃度が高いと、逆に呼吸が止まったり
酸素中毒になることがあるので注意しましょう。

基本的には25%〜35%
設定することが多いです。

基本的に酸素室に入れっぱなしにする

獣医師からの指示がない限り、
酸素室に入れっぱなしで大丈夫です

酸素濃度25~30%程度であれば
1日中酸素室の中にいても
酸素中毒になる危険性はほとんど
ありません。

食事の時やトイレの時だけ一時的外に出すのは
構いませんが、しっかりと様子を見てください。

呼吸数が増えたり、苦しそうに呼吸をしていたら
すぐに酸素室に戻してあげましょう。

中が高温にならないように注意する

酸素室の中は密閉されているため、
室温と湿度が上がりやすいです。

室温と湿度が上がると、呼吸に大きな負担が
かかって余計に呼吸が苦しくなります。

少し極端ですが、サウナの中は
呼吸がしづらいですよね。
あの息苦しさに似た感覚です。

酸素室はなるべく涼しい環境を保つことが大切で、
室温21〜24℃、湿度50%程度が理想です。

夏場は中に凍らしたペットボトルを入れると
効率的に温度を下げることができますよ!

レンタル酸素室を使う時の注意点

レンタル酸素室を使う時の注意点

酸素が漏れていないか確認する

レンタル酸素室を使う時は
必ず酸素が漏れていないか確認してください。

特にホースの接続が緩んでいて
空気が漏れ出すことです。

酸素が漏れていると酸素濃度が上がらないので
酸素室を使っても何の効果も得られません。

ホースの接続はしっかりと行い、
定期的に接続部が緩んでいないか
確認しましょう。

接続部からシューっと音がしていると、酸素が漏れています。

近くに火や匂いの強いものを置かない

酸素は非常に燃えやすく、
近くに火元があると瞬く間に燃え上がります。

また、酸素濃縮器は周りの空気を吸い込んで
濃縮した酸素をケージ内に送り込む
ため、
匂いの強いものが近くにあると
匂いがついた酸素がケージ内に充満します。

そのため、酸素室の周囲には
燃えやすい物や香水などを置かないでください。

<酸素室の周りに置いていけないもの>
・火元 (特にタバコなど)
・石油ストーブなどのヒーター類
・ガソリン、灯油、軽油など
・ガスボンベやスプレー類
・香水や芳香剤などの匂いの強いもの

タバコは動物の呼吸器系にもダメージを与えるので
家の中では絶対に吸わないようにしましょう!

酸素濃度を測定する

ペット用レンタル酸素室は、
酸素流量 (どれだけ酸素を送り込むか)を
調節することはできますが、

実際に酸素室内の酸素濃度を測定する機能は
ありません。

これは本当に改善してほしい
ポイントです・・・

使用上の大きな問題はありませんが、
やはり酸素濃度は測定できた方が安心です。

別途購入にはなりますが、
酸素濃度測定器を準備しておくと
いつでも酸素濃度が測定できるので安心ですよ!

4万円弱とかなり高いですが、
レンタルして毎月レンタル料を払うよりは
明らかにお得です。

私もこれを使用しています!

レンタル酸素室のメリット&デメリット

レンタル酸素室のメリット&デメリット

メリット①:入院より費用が安い

レンタル酸素室は入院よりも
圧倒的に費用が安いです。

動物病院で酸素室内で1泊入院させると
最低でも5,000円〜10,000円はかかります。

一方で、レンタル酸素室なら1日のレンタル代は
メーカーにもよりますが400~800円程度です。

酸素室による治療は長期化することが多いので
1日に発生する費用が安いことは
レンタル酸素室の大きなメリットです。

メリット②:動物のストレスが小さい

レンタル酸素室は自宅で呼吸管理ができる装置です。

特に猫の場合は、
犬は人に懐き、猫は家に懐く」という言葉もあるほど、家が大好きで最も落ち着く場所です。

ペットにとって最もリラックスできるご自宅で
治療を行うことができる
のは大きなメリット。

特に臆病な子分離不安症気味の子
通院や入院の間にパニックになって、
余計に呼吸状態が悪化することもよくあります。

言葉が分からない動物だからこそ、
自宅で治療ができることは大きなメリットです

メリット③:看取りを自宅でできる

いつかは必ず訪れるペットとの最期のお別れ。

酸素室が必要なほど呼吸状態が悪化している子は
いつ容体が急変するか分かりません。

入院中に容体が急変してしまい、
最期の看取りを自宅でできずに後悔している
飼い主様を数多く見てきました。

獣医師としても、最期の瞬間は
病院ではなくご自宅で、迎えられることを願っています。

レンタル酸素室があれば、万が一容体が急変しても
家族全員で最期の看取りをできるため、
後悔することはありません。

デメリット①:急変時に対応できない

レンタル酸素室の使用中に容体が急変しても
ご自宅では適切な対応ができません。

動物病院に入院していれば、
急変時でも気管挿管や心臓マッサージなどで
救急対応を行うことができます。

急変時には延命治療は望まない方もいれば
最後まで延命治療を希望する方もいます。

どちらの方が良いのか、
正解はありません。

レンタル酸素室で自宅で治療を行うか、
入院して最後まで積極的に治療を行うか。

ご家庭によって、どちらが正解なのか異なります。

後悔しないように、今のうちから
延命治療についてご家族で話し合っておきましょう。

デメリット②:酸素濃度の管理が難しい

レンタル酸素室は酸素濃度の管理が難しいてす。

入院していれば、呼吸の状態に合わせて
獣医師が酸素濃度を細かく調節できますが
自宅では細かい調節はできません。

そのため、レンタル酸素の濃度は一律25~30%程度に
設定することが多いです。

基本的に、25~30%程度の濃度で十分なのですが、
完璧な酸素管理を望む方にはレンタル酸素室は
おすすめできません。

レンタル酸素室にもメリット・デメリットがあるので
よく考えて選ぶようにしましょう!

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

酸素室の手作りはNG!

酸素室を手作りしないで!

結論として、
ペット用酸素室を手作りすることは
絶対にやめましょう。

理由①:コスパが悪い

ペット用酸素室を手作りするのはコスパが悪いです。

酸素室を手作りするために必要なものは
以下の通りです。

・酸素濃縮器
・酸素濃度測定器
・酸素ケージ
・ケージを覆うカバー
・ホース

これらをネットで購入・レンタルして
用意すると
総額10〜15万円以上近くになります。

金額に加えて、組み立てたり設置する
労力と時間もかかりますよね。

1番安いレンタル酸素室のオーツーチャージ
新規モニターキャンペーンなら1ヶ月13,200円
レンタルできます。

レンタル酸素室であれば、
機械の組み立ては5分もかかりませんし、
自分で用意するものは一切ありません。

理由②:失敗した時に大きな事故になる

酸素室の手作りを失敗すると
命を左右するような大きな事故に繋がります。

ある日、私が働いている動物病院に
12歳のゴールデンレトリバーが来院されました。

飼い主様は高齢の女性で、通院が難しいため
私が往診で治療を行なっていました。

私がレンタル酸素室の利用を進めたところ、
ネットの記事を頼りにご自身で酸素室を
手作りしたそうです。

ある日、往診に行くと手作りの酸素室の中で
ゴールデンがぐったりしていたのです。

何かおかしい」と思った私は、手作りの酸素室を
よく確認すると、ホースが酸素ケージに上手く挿入されておらず、酸素がダダ漏れになっていたのです。

つまり、酸素室の効果が全く
得られていなかったということ。


発見がもう少し遅れていたら
亡くなっていたと思います。

このような重大な事故を防ぐためにも、
酸素室はレンタルしたものを必ず利用しましょう!

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

酸素室は出入り自由にさせないで!

酸素室は出入り自由にさせない

理由①:酸素室にいる時間を把握したい

我々獣医師は、ペットの呼吸状態に合わせて
酸素室の酸素濃度酸素室にいる時間
調節しています。

例えば、呼吸状態や血液ガス分析の結果から

この子の呼吸状態であれば、
酸素濃度25%、酸素室に24時間入る」と
大丈夫だな。

というように考えて、飼い主様に指示を出します。

ペットが酸素室に出入り自由になると、

今日はどれだけ酸素室に入った?
“適切な酸素濃度を維持できている?

などが分からなくなります。

理由②:酸素室の外で急変する可能性がある

呼吸状態が悪くなると、
酸素室の外では呼吸がかなり苦しくなります。

酸素室の扉を開けて出入り自由にさせると
ペットが外に出てしまって、
外で呼吸ができずに急変することがあります。

獣医師から「出入り自由にしても良い」と
言われない限りは、入れっぱなしが基本です。

レンタル酸素室に関するよくある質問

レンタル酸素室に関するよくある質問

Q1. レンタル酸素室で病気が治るの?

レンタル酸素室に入ることで、
心臓病や肺炎などの
病気が治るわけではありません。

レンタル酸素室は、高濃度の酸素を吸引させて
苦しくなった呼吸を楽にする治療法です。

酸素室に入れたらそれでOK!
という訳ではありません。
呼吸が苦しくなっている原因の病気を
同時並行で治療していきます。

Q2. レンタル酸素室にペット保険は使えるの?

ペット保険の内容にもよりますが、
レンタル酸素室にペット保険は使えることが
ほとんどです。

以下はペット保険会社のアニコム公式HPに
記載されていた説明です。

レンタル酸素室を獣医師の指示のもと、
治療の一環として使用が必要な場合は、補償の対象です。

引用元:アニコム損害保険株式会社公式サイト

レンタル酸素室にペット保険を使用したい場合は
ご加入のプランの条件を確認した後に、
獣医師に診断書を書いてもらいましょう。

私の病院の飼い主様の多くが
酸素室にペット保険を利用していますよ!

Q3. レンタル酸素室の電気代はどれぐらい?

酸素室を1時間使用した時の電気代は
約7~12円です
1日中付けっぱなしにしても、
約150〜300円程度です。

エアコンを1時間使用した時の電気代は約15円なので
エアコンよりも電気代はかなり低めです。

全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円として計算しています。

電気代のことは気にしなくてOK!

酸素室を使っていて、電気代が高くなったと
感じた経験はありません。

忘れらないレンタル酸素室の思い出

レンタル酸素室の思い出

私には忘れられないレンタル酸素室の思い出
あります。

獣医師として働き出して2年ほど経つと
少しずつ私を担当医に指名していただくことが
増えてきました。

そんな中、心臓病で1年ほど通院していただいている
ミニチュア・ダックスの15歳の子がいました。

治療の中で、
心臓病が悪化し呼吸状態が悪化してきたため
私はレンタル酸素室の使用をオススメしました。

しかし、飼い主様は80歳過ぎの高齢の方で、
近所にご家族はおらず一人で暮らしていたため
レンタル酸素室を設置することはできない」と
断られてしまったのです。

どうするか悩みましたが、
当時の院長に許可をもらって有給を取り、
私自身がレンタル酸素室の設置をするために
おばあさんの家にお邪魔することにしました。

一人暮らしという理由で
治療を諦めてほしくない
一心でした。

無事にレンタル酸素室を設置することができ、
ダックスはそれから1年近く生きてくれました

看取った後におばあさんが、

先生とレンタル酸素室のおかげで
 穏やかな最期を迎えることができました

と手紙を書いてくれたのです。

思い切ってレンタル酸素室をおすすめして良かった
今でも心に残っている症例です。

まとめ

【2025年】最も安いペットのレンタル酸素室はこれ

いかがでしたでしょうか?

2025年現在、最も安いペット用レンタル酸素室は
オーツーチャージです。

スクロールできます
オーツーペットのロゴ
オーツーペット
テルコムのロゴ
テルコム
ユニコムのロゴ
ユニコム
ピコの手のロゴ
ピコの手
日本医療のロゴ
日本医療
基本料金0円5,500〜8,800円

設置オプション6,600円
9,500〜11,000円10,000円27,500円
酸素室費用無料
プレゼント
0円
レンタル料金に含まれる購入
6,600円
レンタル料金に含まれる購入
9,900円
1ヶ月レンタル料13,200円18,150円16,000円15,816円33,000円
リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
レンタル酸素室会社の料金比較
各社HPを元に筆者が独自に作成

私も病院と自宅の2箇所で
契約しています!

これから酸素室のレンタルを検討している方は
是非オーツーチャージをチェックしてください!

この記事の重要ポイントをまとめます。

最も安いペット用レンタル酸素室は
 オーツーチャージ

・酸素濃度は獣医師の指示に従う
 基本、25〜35%に設定することが多い

・酸素室には入れっぱなしでOK、
 出入り自由にはさせない

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

私の病院のデータでは
80%の飼い主様が8〜14ヶ月ほど
酸素室をレンタルされていた
ので
安心してお得な12ヶ月プランに
申し込んでください!

ペット用レンタル酸素室に関する記事はこちら!

ペットに関する悩みや獣医師への疑問・質問はご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し、

 真剣に回答させていただきます。

【最新の記事はこちら!】

【2025年】最も安いペットのレンタル酸素室はこれ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次