【当サイトにはプロモーション広告が含まれます。】

当サイトの全ての記事は専門性を高めるため、
犬と猫の飼育歴が豊富な獣医師が執筆しています。
・猫と暮らしている方
・猫に留守番をさせることが多い方
・猫用ペットカメラの購入を検討している方
・今のペットカメラに満足していない方
こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!
猫と暮らす皆様はペットカメラを
使っていますでしょうか?
ペットカメラとは留守番中でも
ペットの様子をスマホから確認できる
便利なカメラです。
特に、一人暮らしで猫を飼われている方にとっては
必須のアイテムと言えますね。

ペットカメラのおかげで
助かった命もあります。
何よりも留守番中にペットの
様子が分かると安心ですよ!
アメリカやヨーロッパでは多くの飼い主様が
ペットカメラを愛用していますが、
日本ではまだまだ完全には浸透していません。
そこでこの記事では、
「獣医師厳選のおすすめペットカメラ」を、
現役獣医師で3匹の猫と暮らす私が紹介します!
できるだけ分かりやすく解説していくので
是非最後まで読んで頂き、ペットカメラ選びの
参考にしてくださいね!


一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
猫のおすすめペットカメラ10選


いきなりですが、様々なペットカメラを試してきた
獣医師がおすすめのペットカメラをご紹介します!
比較のために10種類紹介しますが、
個人的には①Furboか②Ankerの2択です!
使いやすさがとコスパがずば抜けています。
どの機種にするか迷っている方は
まずFurboかAnkerから選んでみてください。



私はFurboを3年以上
愛用しています!
商品名 | 本体価格 | 一言ポイント | 画質 | 撮影範囲の広さ | 機能性の高さ | コンパクトさ | 取り付けやすさ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() ![]() | Furbo ペットカメラ | 15,980円 | Amazonベストセラー1位商品 360°ビューカメラとフルHD で超高画質! | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 |
2![]() ![]() | Anker | Eufy Dog Camera D605 | 24,990円 | 高性能AI搭載 270 °広角カメラが、動きを逃さずにAIで追尾! フルHDで鮮明に撮影。 | 5.0/5.0 | 4.9/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 |
3![]() ![]() | Panasonic HDペットカメラ | 20,255円 | Alexa対応! 特許取得済みの転倒防止構造でイタズラ好きの猫でも 大丈夫 | 5.0/5.0 | 4.9/5.0 | 5.0/5.0 | 4.8/5.0 | 5.0/5.0 |
4![]() ![]() | COOAU ネットワークカメラ | 13,998円 | 業界最高の800万画素で 8倍ズームも可能! | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.9/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 |
5![]() ![]() | SwitchBot 見守りカメラ | 4,980円 | 8つの赤外線カメラで真夜中でもくっきり見える 360°ビューカメラ搭載! | 4.7/5.0 | 5.0/5.0 | 4.8/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 |
6![]() ![]() | パンチルト ネットワーク Wi-Fiカメラ | 4,390円 | Amazonベストセラー1位獲得 シンプルながら必要最低限の機能を抑えた商品 | 4.7/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 |
7![]() ![]() | 塚本無線 みてるちゃん WTW-IPW108J2 | 7,888円 | 双方通話が可能!離れた場所でも愛猫の 声を聞くとが できます | 4.5/5.0 | 4.7/5.0 | 5.0/5.0 | 4.8/5.0 | 5.0/5.0 |
8![]() ![]() | Wansview Q5 | 3,299円 | 940nm赤外線LED搭載で 真っ暗でも5m先がくっきり 映ります | 4.3/5.0 | 4.5/5.0 | 4.7/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 |
9![]() ![]() | 山善 ネット ワークカメラ QIP-C01 | 5,926円 | 高性能な動体検知と人体検知システムで 何か起きても 通知で教えてくれます | 4.3/5.0 | 4.3/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 |
10![]() ![]() | BOIFUN ペットカメラ | 10,998円 | 600万超高画素&360度首振り で部屋全体を 見渡すことが できます | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.8/5.0 | 4.8/5.0 |
紹介する10機種を独自の採点方式で
表にまとめたのでどれにするか迷っている方は
是非チェックしてください!
①Furboペットカメラ


私が最もおすすめするのがFurboです。
・360°回転カメラで死角なし
・AIによる自動追尾機能で猫を見失わない
・猫じゃらしが飛び出すので退屈しない
・自動おやつ機能
・嘔吐や異常な鳴き方を検知するとお知らせ
このようにただの「ペットカメラ」だけではなく、
愛猫の健康をサポートするための機械と
考えてください。
一方でいくつかの気になるポイントもあります。
もちろん日常使いにはほとんど支障もなく、
獣医師である私も3年以上愛用していますので
ご安心ください。
まとめると、Furboは以下の方におすすめです。
・初めてペットカメラを使う方
・ペットカメラで猫の様子を
毎日しっかり確認したい方
・家を留守にすることが多い方
・ペットカメラで猫の健康をサポートしたい方
・高性能だけどお手頃なカメラを探している方
一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
②Anker|Eufy Dog Camera D605
私が次におすすめするのがAnkerです。
私はFurboに乗り換える前は
Ankerを愛用していましたが使いやすさは
抜群でした!



Ankerはモバイルバッテリーが
有名な電子機器系の会社です!
・水平方向に270°回転する1080PのフルHD
広角カメラ搭載
・3段階の飛距離を調節できるおやつ機能
・耐水機能でおやつ容器の水洗い可能
・16GBまで動画保存可能
・マイク&スピーカー機能で双方向会話可能
Ankerはとにかく使いやすさを重視して
作られている印象で、
現在他社のペットカメラを使っているが
いまいち満足できないという方にはピッタリです。
一方でいくつかの気になるポイントもあります。
最近は数千円台の格安ペットカメラも増えていますが
やはり性能や使いやすさは良くない印象です。
Ankerは値段の分、性能は最高レベルなので
予算がある方は是非チェックしてみてください!
まとめると、Furboは以下の方におすすめです。
・今のペットカメラに満足できない方
・猫との思い出をしっかり動画に残したい方
・猫がイタズラ好きの方(倒れにくいため)
・家族全員でアプリを共有したい方
③Panasonic HDペットカメラ
私が次におすすめするのがPanasonicです。
超有名電機メーカーであるPanasonicが
作るペットカメラなだけあって、
性能や壊れにくさはピカイチです。



特に壊れにくさは圧巻で、
5年以上使っても故障しない
と言われるほど。
・動作、音、温度の変化をお知らせ
・1週間の行動を35秒にまとめるダイジェスト
機能で思い出作りに最適
・特定の行動を見られる「行動ログ」機能
・マイクとスピーカーで双方向会話機能
・転倒防止機能でイタズラされても安心
特に嬉しいのがPanasonic独自の転倒防止機能です。
イタズラ好きの猫はペットカメラを倒して
しまうことがありますが、
Panasonicは転倒防止機能があるので
ほとんど倒れることはありません。



どんなに高性能なカメラでも
倒れてしまっては意味がないですよね。
一方でいくつかの気になるポイントもあります。
スマホアプリの接続問題は
アプリの再インストールで対処できます。
暗所で画質が落ちるのは仕方ないですが、
部屋の電気を切っていると
夜は少し映像が見づらくなります。
夜に帰る時は電気を点けておくなどして
こちらも対処することができます。
まとめると、Furboは以下の方におすすめです。
・猫がイタズラ好きな方
・長年使っても壊れにくいカメラが良い方
・安心の国産メーカーが良い方
・温度変化や愛猫の様子が心配な方
④COOAU ネットワークカメラ
⑤SwitchBot 見守りカメラ | W3101100
⑥パンチルト ネットワークWi-Fiカメラ
⑦みてるちゃん | WTW-IPW108J2
⑧Wansview Q5
⑨山善 ネットワークカメラ QIP-C01
⑩BOIFUN ペットカメラ


一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
猫のペットカメラの正しい選び方





ペットカメラを選ぶ際に
必ずチェックしておきたい
6つのポイントをご紹介します。
・画質と赤外線カメラに注目
・360°ビューか広角レンズがおすすめ
・自動追尾機能をチェック
・録画機能をチェック
・デバイス対応状況をチェック
・その他のチェックポイント
これらの要素を全て満たしているのは
Furboなので、選ぶのがめんどくさい方は
Furboをまずは試してみてください!


一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
①画質と赤外線カメラに注目
ペットカメラの最も大事な要素は
画質であることは言うまでもありません。
せっかくペットカメラを買ったのに
画質が悪くペットが見えないと意味がないですよね。
現在発売されているペットカメラで多いのは、
HDとフルHDの2種類です。
解像度 | 画素数 | |
---|---|---|
HD(720p) | 1280×720 | 92万1600画素 |
フルHD(1080p) | 1920×1080 | 207万3600画素 |
当然、フルHDのほうが高画質なので、
個人的にはフルHDを強くおすすめします。
逆に、フルHD以上の画質は不要です。
部屋が暗くてもくっきり映すために
重要なのが赤外線カメラ(暗視カメラ)です。
最近のペットカメラはほぼ全て
赤外線カメラが搭載されています。
赤外線カメラには850nmと940nmのタイプが
ありますが、850nmの方が高画質です。



まとめると、
フルHD&850nm赤外線カメラが
最もおすすめです!
②360°ビューか広角レンズがおすすめ
ペットカメラの一番の仕事は
ペットの様子をしっかり映すことですよね。
そのためには死角の少なさが重要です。
ペットを放し飼いにしている方は、
・360°ビューカメラ
・広角レンズ
・首振り機能
のいずれかがついているものを選びましょう。



おすすめは最も見やすい
360°ビューカメラです。
私の愛用するFurboは
もちろん360°ビューカメラ搭載!
カメラのアングルをスマホで遠隔操作できるものも
多いのですが、140°しか回らないものもあり
これであればカメラの後ろ側は全く見えません。
撮影範囲の広さはとても重要です!
③自動追尾機能をチェック
ペットカメラには AIを用いた動体検知機能で
ペットを自動で追尾するものがあります。
この自動追尾機能があると、
ペットを探すために自分でカメラ操作をする必要がなく、常にペットの様子を追うように見ることができます!
外出中にペットを放し飼いにする方や
ペットの様子をしっかり確認したい方には
必須の機能です。
ペットをケージに入れて外出中する方や
安全確認ためにたまに様子をチェックする程度
であれば、手動の操作で十分です。



自動追尾機能はとても便利ですが
値段が少し高くなるので注意してください。
④録画機能をチェック
個人的に録画機能は必須だと思います。
ペットの思い出になることはもちろん、
様子のに異変を感じた際に録画を獣医師に
見せることで正確な診断が可能となります。
録画機能の有無、録画データの保存場所、
保存可能な容量などは必ず確認しましょう。
⑤デバイス対応状況をチェック
お手持ちのスマホやタブレットに対応しているか
必ず確認するようにしましょう。
iPhone、最近のAndroidであれば
99%対応しています!
珍しい機種をお持ちの方は注意してください
ペットの様子を家族で見守りたい場合は、
1台のペットカメラに接続できるスマホの台数
も確認しておきましょう。
登録できるスマホ台数は多くても、
同時接続台数が制限されているパターンもあるので、
要注意です。



家族で使う場合は
同時接続台数は3台あれば
安心です。
⑥その他のチェックポイント
その他の確認しておきたいポイントは、
以下の通りです。
・おやつ機能があるか
・双方向通話機能はあるか
・温度・湿度測定機能はあるか
・録画可能な容量はどのくらいか
・取り付け方法(床、壁、天井など)
・保証、初期サポートはあるか



これらの機能から
自分に必要な機能を選択する
ことが大切!
最近の高性能なペットカメラは
様々な機能がついていますが、
それらの機能が本当に必要かよく考えるように
しましょう。
高いお金を払ったのに、結局カメラ機能だけしか
使わないのなら意味がありません!
個人的に愛用しているFurboは
適度な機能、値段も15,000円程度と
機能面の費用面のバランスが最高です!


一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
猫のペットカメラの正しい使い方





一般的なペットカメラの設置方法や使い方をご紹介します!
誰でも簡単に使い始める
ことができますよ♪
ペットカメラの接続方法
をダウンロードして、初期設定を
行う
Wi-Fiに接続する
Bluetoothで接続して完了!
多くのペットカメラが上記の手順で
設定することができます。



スマホのBluetoothがオフだと
接続できないので
注意してください!
ペットカメラのおすすめ設置場所
<オススメの設置場所>
・猫のお気に入りの場所や
寝ていることが多い場所
・部屋全体が見渡せる少し高めの場所
・逆光にならない場所
これらの条件を満たす場所を探してみてください。
外の世界が好きで窓辺付近にいることが多いなら、窓辺と外の様子が映る場所でも良いでしょう。
中でも重要なのが
「部屋全体が見渡せる少し高めな場所」に
設置するということ。
床に置いてしまうと、床を歩いている猫の様子しか
映らないの注意してください。
Furbo猫カメラだけの嬉しい機能
外出先でスマホ内のFurbo専用アプリを起動すると、Furboの映像を観ることができます。
有料オプションの「Furboネコシッター」に
加入すると、主な便利な15のサービスを使うことができます。
*たったの月798円で利用可能!



Furboネコシッターの
サービス内容をまとめました!
・クラウドレコーディング
15秒間の動画を毎日自動保存
・ダイアリー機能
愛猫の大切な瞬間をとらえ、
毎日のハイライトビデオを作成
・ネコアクティブ通知
猫の動きを検知すると飼い主様に通知
・ネコセルフィー通知
猫がFurboカメラ側に向いていると
飼い主様に通知
・スマートニャンニャン通知
猫の警戒した鳴き声や不安の鳴き声を
検知すると飼い主様に通知
・ファミリー通知
人が検知された場合を飼い主様に通知
・緊急ホーム通知
火事やガス漏れ、強盗等を飼い主様に通知
特に緊急ホーム通知は非常時に安心できるため、
心配性な飼い主様にはピッタリな機能です。
プラン | 料金 |
---|---|
月額プラン | 798円 |
1年プラン | 8,140円 (678円/月) |
2年プラン | 14,860円 (619円 /月) |


一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
猫のペットカメラのメリット





続いて、魅力的なペットカメラの
メリットを5つご紹介します!
・飼い主様が外出中でも安心できる
・愛猫との思い出を残せる
・外出中でもおやつをあげることができる
・ペットの異常にいち早く気づける
・動物病院での治療に役立つ
①飼い主様が外出中でも安心できる
ペットカメラを設置する1番のメリットは
「外出中でも安心できる」ことでしょう。
外出先で、猫の様子が気になったり
フードやお水をセットしたか不安になった
経験はありませんか?
ペットカメラがあれば外出先でも
いつでも愛猫の様子を確認できるので
もう不安になることはありませんよ!



ペットカメラは一度使うと
もう手放せません・・・(笑)
②愛猫との思い出を残せる
ペットカメラを購入した方が口を揃えて言うことは
「ペットとの思い出を形に残せた」
ということです。
などの理由で愛猫の写真や動画が残っていない方は
意外と多いんです。
ペットカメラは自動で写真や動画を保存してくれるので、 猫の愛らしい特別な思い出を残せる上に、
家族や友達にも共有できます。
③外出中でもおやつをあげることができる
Furboをはじめとする高性能ペットカメラには
自動おやつ機能が搭載されているため、
外出先でも簡単におやつをあげることができます。
・寂しそうな時
・お腹が減っていそうな時
・イタズラをしていて止めたい時
このような時におやつをあげることで
いつでも愛猫の注意を引くことができます!
④ペットの異常にいち早く気づける
猫は体調が悪くても飼い主に隠す傾向が
あります。
特に一人暮らしの方は、症状が悪化するまで
猫の異常にほとんど気づかないことが
よくあります。



猫の本当の様子は
家で留守番している時にしか
見れないのです。
ペットカメラがあれば、猫に気づかれることなく
こっそり猫の様子を確認することができるため
猫の異常にいち早く気づくことができます!
⑤動物病院での治療に役立つ
例えば、てんかん発作の診断には
実際の発作の様子を記録した動画は欠かせません。
中々カメラに収めることができない発作でも
ペットカメラがあれば簡単に録画できます。



ペットカメラは日常の生活に
役立つだけではなく、
猫の健康のためにも欠かせませんね!


一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
猫のペットカメラのデメリット





ペットカメラにも
いくつかデメリットがあります。
・Wi-Fiが必要
・同居人が監視されていると感じるかも
①Wi-Fiが必要
基本的にペットカメラを利用するためには
Wi-Fi機能が必要になります。
ペットカメラが撮影した映像を、
外出中でもスマホアプリで確認するためには
ある程度の通信速度を持つWi-Fiが欠かせません。
Wi-Fiの速度が遅いと外出中にしっかりと
ペットの様子が確認できない場合があります。
②同居人が監視されていると感じるかも
自宅に同居人がいる場合、ペットカメラの存在を
嫌がる方がたまにいらっしゃいます。
24時間、行動を監視されているように
感じるそうです。
そのため、ペットカメラを設置する際は
必ず全ての同居人に許可を得てから設置しましょう。
猫のペットカメラの驚くべき性能


ペットカメラはただ単にペットの様子を
確認できるだけではありません。
ここではペットカメラの驚くべき性能を
ご紹介します。
*Furboペットカメラの性能です。
・自動追尾機能
・リアルタイム双方向会話機能
・おやつ機能
自動追尾機能
Furboペットカメラは360°ビューカメラ+AI機能が
搭載されているので、自動追尾機能が使えます。
一般のペットカメラは回転角が制限されるため
360°見ることはできないことが多いです。
活発な愛猫が映らないという状況には
なりません!
リアルタイム双方向会話機能
Furboならではの機能として、
リアルタイム双方向会話機能があります。
お留守番中に猫が寂しそうにしていても、
スマホのアプリ越しに話しかけることで
愛猫を安心させることができます。



この機能が最高なんです!
仕事中でもトイレに行って、
アプリ越しに愛猫に話しかけると
「にゃ〜」と答えくれますよ!(笑)
おやつ機能
お留守番中に猫が退屈しそうにしていたら
アプリ越しで大好きなおやつをあげることが
できます!
アプリで狙いを済まして、発射ボタンを押すと
ポンっとおやつが飛び出します。



ゲーム感覚で楽しいんです!


一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
獣医師がペットカメラを推奨する理由





獣医師である私がペットカメラを推奨する理由をご紹介します。
獣医師である私が全ての猫飼いの方に
ペットカメラを推奨するようになったのは
ここ最近の話です。
それまでは、「あると便利だけど必須
というほどでもないな」という認識でした。
私の患者さんに好奇心旺盛なアメショの猫がおり、飼い主の方は70歳ほどでした。
「毎日イタズラばかりするのでとても困っているの」
と良く笑いながらお話をしてくださいました。
私は、
「ペットカメラを設置してみてはいかがですか?」と何度かご提案しましたが
結局購入されていなかったようです。
そんなある日、飼い主様のおばさまが
泣きながら動物病院に駆け込んできたのです。
びしょ濡れでもう息をしていない猫を抱えて。
どうやら外出前にセットしたドラム式洗濯機の
ロックが空いており、中に入ってしまったのです。
昔から洗濯機に興味を示していたので
何度も注意していたそうですが、
大きな事故にはならないだろうと思っていたそうです。
おばさまは泣きながら、
「あの時、先生の言うとおりに
ペットカメラを設置しておけばよかった」
と何度も声を詰まらせていました。



強くペットカメラをおすすめ
しなかった私に責任はあります。
この日以降、私は全ての猫の飼い主様に
ペットカメラの設置を強く推奨しています。
猫は思いがけないところに入り込みます。
皆様の愛猫がこのような事故に遭わないためにも
必ずペットカメラを設置してくださいね。


一人暮らしの猫飼いさん必見
もう外出中に愛猫を心配しなくて済みます
当サイト限定コード「LINK2000」で2,000円引き!
猫のペットカメラに関する質問





普段の診療の中でよく頂く、
猫のペットカメラに関する質問
にまとめてお答えします!
Q1. 猫がカメラを怖がらないか心配です
猫は好奇心旺盛な動物なので
ほとんどの場合、ペットカメラを怖がることはありません。
心配な方は、飼い主様が在宅中にカメラの
存在を猫にアピールして慣れさせておくと
良いでしょう。
レンズに被らない程度に毛布をかけると
気にしないこともあります。
Q2. 猫がイタズラ好きでも使えますか?
猫の引っ掻きや猫やパンチ程度では
ペットカメラが壊れることはありません。
高いところから落とされると割れてしまうので、高いところに設置することは避けるか
しっかりと固定して使いましょう。
猫がよく通る場所に設置してしまうと、カメラとぶつかってしまい転倒しやすいです。
猫がケガをしたり、カメラがズレてしまう
可能性があるため、猫が頻繁に通る場所は避けて設置してください。
Q3. もっと安いペットカメラはないの?
ここで紹介したペットカメラは
画質も良く高性能であるため、決して安く
ありません。
5,000円代で購入できる格安ペットカメラの
一番のおすすめがTP-Linkです!
高性能なのに相互通話やフルHDでの撮影が
可能なので、安いペットカメラをお探しの
方で気になるの方は、是非チェックしてみてください。
高性能なのにこの値段!
音声通話や首振り機能、動作検知の通知も備えて5,000円以下
もう外出中に猫の心配をしなくて済みます!
まとめ


いかがでしたでしょうか?
本記事の重要ポイントをまとめました。
以下の記事では、話題のプレミアムドッグフードのミシュワンやモグワンの正直レビューや
大型犬におすすめのプレミアムドッグフードを
紹介しているので是非読んでみてください!
今だけ定期便初回20%OFF!
さらに全国どこでも送料無料!
国内総販売数400万個突破のミシュワンで、
いつまでも愛犬と元気に過ごしましょう


1日1000名限定!今ならモグワンが初回1個半額に!
食いつきダントツのモグワンで、
愛犬の健康と毛並みをサポートしましょう!


大型犬専用フードの決定版
今だけ定期便初回20%OFF!
イギリスで総販売数100万個突破のネルソンズで、
いつまでも元気に走り回ってくれます!


犬と猫の超人気おやつ:チュールやチュールごはんについても丁寧に解説しています。
興味のある方は以下のリンクからどうぞ!






この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
ペットに関する悩みや獣医師への疑問・質問はご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)
※いただいたコメントは全て拝見し、
真剣に回答させていただきます。
【最新の記事はこちら!】


コメント