【猫のオススメ自動給餌器6選】獣医師が実際に選ぶのは?

猫のオススメ自動給餌器
猫のオススメ自動給餌器
この記事はこんな方に最後まで読んでいただきたいです!

・獣医師が愛用するオススメの自動給餌器を知りたい方
・猫の自動給餌器について詳しく知りたい方
・猫の自動給餌器を購入予定の方
・一人暮らしで猫を飼っている方

こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!

最近は国内の猫の飼育頭数が880万頭を突破し、
犬よりも猫の方が人気が高まっています。

猫は一人暮らしの方でも気軽に気軽に飼うことができる上に、
最高の癒しになってくれますよね!

猫を飼育する上で大きな問題となるのが
フードをあげるタイミングです。

一人暮らしの方は、ちょうど良いタイミングでフードをあげることが
難しいですよね。

猫が自分の好きなタイミングでフードを食べてしまうと
肥満や吐き戻しなど様々な問題が発生します。

そんな時に大活躍するのが猫の自動給餌器です!

自動給餌器があれば外出先でも好きなタイミングで
フードをあげることができます♪

普段の診療の中で、猫の自動給餌器に関する以下のような質問を多くいただきます。

獣医師がオススメする猫の自動給餌器は?
猫の自動給餌器はどんな人にオススメなの?
猫の給餌器の正しい選び方は?
猫の自動給餌器の使い方は?
猫の自動給餌器のメリット&デメリットは?
カメラ付きの猫の自動給餌器は?
ドライフード対応の猫の自動給餌器は?
ウェットフード対応の猫の自動給餌器は?
猫の自動給餌器を使用する際の注意点は?

記事を読むのがめんどくさい!」という方に結論だけお伝えすると、
猫の自動給餌器の中では「カリカリマシーンSP」が1番オススメです!

カリカリマシーンSP】

この記事では「獣医師が実際に選ぶ猫の自動給餌器」について、
現役獣医師である私が丁寧に解説していきます!

これを読めば、猫の自動給餌器に関する全てが分かりますよ!

この記事を読んでくださっている読者の方はペット保険に加入していますか?

私は毎日動物病院で働いていますが、動物の医療費は本当に高く、
ペット保険に入っておけばよかった・・・」と後悔する飼い主様を何百人と見てきました。

数々のペット保険がありますが、獣医師である私が自信を持ってオススメするペット保険が、epetです!

・初回のケガは全額補償!
・業界最安値レベルの保険料
・手術、通院、入院回数無制限で補償

これらのサービスが月々2,000円〜で受けられます!
私のほとんどの親戚もepetに加入しています (笑)

例えば、階段から落ちて骨折すると手術代は40万円近くになります・・・

必ずペット保険に加入して安心した愛犬ライフを送ってくださいね!

ちなみに、犬や猫が階段から落下するのを防ぐためには、階段前に落下防止柵を設置するのか1番です。
私が自宅や病院で愛用している落下防止柵をご紹介します!

タップできる目次

【ドライフード】獣医師がオススメする猫の自動給餌器3選

猫のオススメ自動給餌器

普段ドライフードをあげている方に
オススメな自動給餌器をご紹介します!

①カリカリマシーンSP
Petoneer Nutri Vision
Yuposl 自動給餌器 (コスパ最強)

結論から申し上げると、ドライフード用の猫の自動給餌器の中では
「カリカリマシーンSP」が1番オススメです!

カリカリマシーンSP】

最近はカメラ付きの高性能自動給餌器が主流

最近は「猫も家族の一員である」と考える方が圧倒的に多く、
外出先でも猫の様子を見たいという要望が増えています。

そんな猫を大切にしている方にオススメなのが、
カメラ付きの高性能自動給餌器「カリカリマシーンSP」です!

猫のオススメ自動給餌器

名前が特徴的でふざけていると思われがちですが、
国内の自動給餌器の中では間違いなく最強です。
獣医師である私も1年ほど愛用しています (笑)

「カリカリマシーンSP」はこんな方にオススメ!

・一人暮らしで猫を飼われている方
・猫を1〜2頭飼われている方
・出張や旅行などで家を留守にすることが多い方
・猫がいたずらっ子な方

カリカリマシーンSP」 の他にはない特徴はたくさんありますが、
私が気に入っている機能をピックアップしました!

・1日4回まで、24時間のうち1分単位で設定可能
・各回のタイマ給餌のON/OFF切り替えもワンタッチで可能
・量も10~100gまで10g単位で設定、毎回違う量に設定可
・今すぐごはん機能付き、ごほうびやおやつとして即座にフードをあげれます
・外からの給餌タイマー設定可能、すぐセットでごはんのあげ忘れがありません
・給餌通知機能。給餌タイミングでスマートフォンに通知
・リアルタイムビュー動画でいつでも確認(録画・写真撮影可能)
・美味しいごはんと同時に大好きなご主人の声が聞こえる再生機能
・会話機能マイク&スピーカー
・洗えて清潔なフードタンクとトレイ
・1台のマシーンを最大8人で共有可能

これだけ他には無い機能がついて、18,970円は安すぎます・・・

唯一のデメリットは給餌トレイが平坦なので少し食べづらい可能性があること
ぐらいでしょうか・・・?

カリカリマシーンSP】

猫を多頭飼いしている方

猫を多頭飼いしている方は「PETONEER」の自動給餌器が1番オススメです。

一般的に猫の飼育頭数+1台の自動給餌器があれば安心です。

PETONEERが多頭飼いの方に向いている理由は以下の3つです。

・専用アプリから最大12回の給餌スケジュールを設定可能
・スケジュールは分単位、給餌量は10g単位のきめ細かい食事管理が可能

・写真や動画を記録に残せる撮影機能付き

猫を多頭飼いされている方で
自動給餌器を探されている方はとにかく
これを1台持っていれば安心です!

とにかくコスパの良い自動給餌器

とにかく安い自動給餌器が欲しい!という方にはYuposl が最適です。

自動給餌器として十分な機能を備えていて
4,000円は流石に安すぎますね!

【ウェットフード】獣医師がオススメする猫の自動給餌器3選

猫のオススメ自動給餌器

普段ウェットフードをあげている方に
オススメな自動給餌器をご紹介します!

カリカリマシーン FR
ROJECO 自動給餌器
ベストアンサー ペットフィーダー

猫を1〜2頭飼われている方

猫を1〜2頭飼われている方は、基本的な機能+冷却機能がついている
カリカリマシーン FR が1番オススメです。

多頭飼いで無い場合は、フードが一度で食べきれず
残してしまうことがあります。

真夏に残ったフードを猫が食べると食中毒になってしまいますが、
カリカリマシーン FR は暑い真夏でもひんやりアイスパック機能があるため
安心です!

ウェットフードは本当に腐りやすいです・・・

猫を多頭飼いしている方

猫を多頭飼いしている方は「ROJECO 」の自動給餌器が1番オススメです。

ROJECO が多頭飼いの方に向いている理由は以下の3つです。

・あらゆる種類のペットフードに対応し、0〜48時の範囲で最大6回
(1回あたり90gまで)の給餌スケジュールを設定可能自動

・コードレスのため、それぞれの猫が好きな場所に設置可能
・ご飯の時間以外は盗み食いができない構造

とにかくコスパの良い自動給餌器

とにかくコスパ重視の方は「ベストアンサー ペットフィーダー」が最適です!

ウェットフード用自動給餌器として十分な機能を備えていて
4,000円は衝撃の値段です!

猫の自動給餌器はこんな方にオススメ!

猫のオススメ自動給餌器
Twitterより画像引用

猫の自動給餌器はどんな人にオススメか
詳しく解説します!

猫の自動給餌器はこんな方にオススメ!

・一人暮らしの方
・出張や旅行によく行かれる方
・愛猫がダイエット中の方

一人暮らしの方や出張・旅行によく行かれる方

一人暮らしの方や出張・旅行によく行かれる方は
猫をお留守番させる時間が長いですよね。

そんな場合に自動給餌器が大活躍します!

自動給餌器があれば外出先でもフードをあげることができるので
本当に便利です。

カメラ機能や会話機能があれば愛猫の様子を
外出先でも確認できるため仕事や旅行に集中できますよ!

愛猫がダイエット中の方

毎回設定した量を同じ時間に給餌できるので、ダイエットなどの食事管理にも役立ちます。

猫におねだりされてついつい、
フードやおやつをあげ過ぎてしまうことがありますよね。

自動給餌器には退屈しのぎやストレス軽減につながるというメリットもあります。

カリカリマシーンSP】

猫の自動給餌器の正しい選び方

猫のオススメ自動給餌器

たくさんの自動給餌器が販売されている中、
最適な自動給餌器を選ぶ方法を獣医師が解説しますね!

①フードのタイプで選ぶ
②スマホ連携機能の有無で選ぶ
③掃除のしやすさで選ぶ
④盗み食いのしにくさで選ぶ
⑤静音性の高さで選ぶ

①タイプはおもに2種類!フードの種類に合わせて選ぶ

自動給餌器には「ストッカータイプ」と「トレイタイプ」という2つのタイプがあります。

原則として、キャットフードがドライかウェットかで
どちらを選ぶべきか決まっています。

ドライ :ストッカータイプ (カリカリマシーンSPなど)
ウェット:トレイタイプ (ROJEKOなど)

カリカリマシーンSP】

②若い人にはスマホ連携タイプがオススメ!

お年寄りを除いて、若い飼い主様やスマホの操作に慣れている方は、
スマホ連携タイプの自動給餌器を使用しましょう!

高性能になると値段も高くなってしまいますが、
その分機能が盛りだくさんです!

スマホ連携タイプでは「カリカリマシーンSP」が最も使いやすくコスパも最高です!

カリカリマシーンSP】

③お手入れのしやすさをチェックする

自動給餌器は毎日使うものなので、衛生的に保つためにもお手入れのしやすさが重要です

できるだけ構造がシンプルで、トレイやタンクが取り外せて
水洗いできるものが最もオススメです。

この記事で紹介している全ての自動給餌器は
お手入れがしやすいので安心して購入してくださいね!

④食いしん坊な子には、盗み食いがしにくいものを選ぶ

猫が食いしん坊の場合、自動給餌器の構造を理解して
タンク内のフードが盗み食いされてしまう可能性はあります。

以下のような特徴があれば盗み食いがしにくいと言えるでしょう!

・フードが出る場所に猫の手が入らない
・フタを開けにくい一工夫の構造があるか
・本体重量が軽すぎない (最低でも1.5kg以上)
・床との設置面積が広い

⑤臆病で繊細な子には静音性が高いものを選ぶ

警戒心の強い猫ちゃんや臆病で繊細な子は、
作動時の音ができる限り小さいものを選ぶのがよいでしょう。

音にびっくりしてしまう場合は、
飼い主様がいる時間に少しずつ自動給餌器をONにし
音に慣れさせていくと良いですよ!

猫の自動給餌器の使い方

猫のオススメ自動給餌器

猫の自動給餌器を初めて購入する方は
以外と使い方に迷ってしまいますよね。
獣医師が詳しく解説します!

*より詳細な使い方を知りたい方は製品の取扱説明書をお読みください。

①フードをタンクやトレイにセットする
②タイマーを設定する
③スマホに接続できる場合は忘れずに接続しよう!

①フードをタンクやトレイにセットする

自動給餌器には「ストッカータイプ」と「トレイタイプ」という2つのタイプがあります。

猫のオススメ自動給餌器
タンクにフードをストックするストッカータイプ
猫のオススメ自動給餌器
ウェットフードに最適なトレイタイプ

ドライフードならストッカータイプ (タンクにフードをセットする)、
ウェットフードならトレイタイプ (トレイにフードをセットする)
を準備しましょう。

②タイマーを設定する

フードをセットしたら次にタイマーの設定を行いましょう。

基本的に仕事で日中を不在にする場合は昼ごはん分だけで大丈夫です。
12時〜13時ごろにタイマーをセットするのがベストです!

③スマホに接続できる場合は忘れずに接続しよう!

若い飼い主様や主婦の方でデジタル機械の操作に慣れている方には、
断然スマホ連携可能な自動給餌器がオススメです!

・Wi-Fiに繋ぐことで遠隔操作が可能 (外出先でも自由に給餌できる)
・ご飯の時間を秒単位で調節可能
・カメラ機能や会話機能など便利な機能が盛りだくさん

この記事を読んでくださっている方には、
スマホ連携可能な自動給餌器を強くオススメします!
私も「カリカリマシーンSP」を自宅で愛用しています♪

カリカリマシーンSP】

猫の自動給餌器を使うメリット&デメリット

猫のオススメ自動給餌器

猫の自動給餌器を使うメリット&デメリットを
詳しく解説します!

猫の自動給餌器のメリット

・フードの時間・量が一定になることで生活習慣が安定する
・急な外出や災害時に便利
・旅行先でも愛猫の様子を確認できる

自動給餌器を使うと、フードの時間・量が一定になることで生活習慣が安定するため
ダイエットなどの食事管理にも役立ちます。

日頃から自動給餌器に慣れさせておけば、急な出張や災害時で避難した時も
数日程度であれば対応できます。

カメラ機能やスマホ連携できる自動給餌器であれば、
外出中でも愛猫の様子を確認することができますよ!

カリカリマシーンSP】

猫の自動給餌器のデメリット

・突然の故障に対応できない
・愛猫とコミュニケーション不足になる可能性がある
・毎日の掃除が必要

自動給餌器は電化製品であるため大切に使っていても故障することがあります。
猫にとって「自動給餌器の故障=ご飯抜き」であるため、気をつけてください。

愛猫にとってご飯の時間は飼い主様と触れ合う貴重な時間ですが、
毎日自動給餌器を使用しているとコミュニケーション不足になる可能性があります。

自動給餌器を使う場合も
おやつなどでスキンシップを取るようにしましょう!

自動給餌器は食事のたびに猫の唾液が付き、雑菌が繁殖するため、
最低でも1日1回は洗う必要があります。
タンクの手入れは月に1回を目安に行いましょう。

猫の自動給餌器を使用する際の3つの注意点

猫のオススメ自動給餌器

猫の自動給餌器は正しく使わないと思わぬ事故につながります。
自動給餌器を使う際の3つの注意点をご紹介します♪

①多頭飼いの場合は自動給餌器の置き場所に注意する
②故障していないかこまめに確認する
③猫がストレスなく使えているか意識する

①多頭飼いの場合は置き場所に注意する

多頭飼いの場合、1匹の猫が他の猫のフードまで食べてしまうという
ことがよくあります。

飼い主様が家にいる場合はしっかりと監視できますが、
不在で自動給餌器を使用する場合はそこまで管理できないですよね。

自動給餌器を置く場所は、それぞれの猫に合わせて分けましょう。
部屋を分ける、サークルを使用するなどの対策が有効です。

猫の数だけ自動給餌器は必要になります。

②故障していないかこまめに確認する

自動給餌器は電化製品であるため、普通に使っていても壊れるかもしれません。

自動給餌器の故障=猫がフードを食べられない」ということなので、
フードが出ているかこまめに確認しましょう。

タンクやトレーにフードが残っている場合は
自動給餌器が上手く作動していない可能性があります。

③猫がストレスなく使えているか意識する

猫は非常に繊細な生き物です。

ほとんどの場合、ストレスなく自動給餌器を使ってくれますが
ごく稀に臆病な猫が怖がって使えないことがあります。

反対に、イタズラが大好きで自動給餌器を倒してしまうこともあります。

購入前に愛猫が自動給餌器をストレスなく使えるか
しっかりと考えましょう!

カリカリマシーンSP】

まとめ

猫のオススメ自動給餌器

いかがでしたでしょうか?

本記事の重要ポイントをまとめました。

・ドライフードにはストッカータイプ、
 ウェットフードにはトレイタイプがオススメ!
・獣医師的に最もオススメな自動給餌器が「カリカリマシーンSP」
・自動給餌器はダイエットや食生活の改善につながる
・若い方や主婦の方にはスマホ連携可能な自動給餌器がオススメ!
・猫の数だけ自動給餌器を準備する

以下の記事では、今話題沸騰中のAIM30や、犬の最強おもちゃハーネスペットスエットなどを
紹介しているのでこちらの記事も合わせて読んでみてください!

犬と猫の超人気おやつチュールチュールごはんについても丁寧に解説しています。
興味のある方は以下の記事からどうぞ!

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ペットに関する悩みや獣医師への疑問・質問などはご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。

【最新の記事はこちら!】

【当サイトではアフィリエイト広告プログラムを利用して商品を紹介しています。】

猫のオススメ自動給餌器

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次