【猫が脱走!】探し方のコツや脱走防止アイテムは?【獣医師解説】

【猫が脱走!】探し方のコツや脱走防止アイテムは?
【猫が脱走!】探し方のコツや脱走防止アイテムは?

こんにちは、獣医師もも (@juishi_momo) です!

皆様は、猫が脱走してしばらく家に帰ってこなかったり、

猫が脱走しかけて冷や汗をかいた経験はありませんか?

・猫が脱走したらどうやって探せばいいの・・・?

・猫が何日も帰ってこなくて心配・・・

・猫の脱走を防止するにはどうすればいいの・・・?

このような悩みを抱えている猫の飼い主様は非常に多いです。

猫が脱走してしばらく家に帰ってこないととても心配ですよね。

そこでこの記事では、「猫が脱走した時の対処法」について、
現役獣医師である私が丁寧に解説していきます!

私自身も、実家の猫が脱走してしまった時にこの記事で紹介する方法で
無事猫を発見することができました!

目次

猫が脱走した時の探し方

猫が脱走した時の探し方

まずは猫が脱走してしまった時の探し方をご紹介します♪

24時間以内がゴールデンタイム

脱走した猫を見つけ出すには、24時間が一つのタイムリミットになります。

24時間以内に捜索を開始すれば、猫を発見できる可能性がグンと上がります。

・脱走してから24時間以内は自宅の近くにいることが多い
・外にいる時間が長くなればその分命の危険が多くなる

猫が家を脱走してから24時間以内は家の近くに潜んでいることが多いので

家の周りの以下の場所を重点的に探してください。

・家の軒下
・塀と家の隙間
・車の下やボンネット

家の周りに使用済みの猫砂やトイレを置く

猫とって、自分の排泄物の匂いはとても安心できる香りです。

玄関周りを重点的に、使用済みの猫砂やトイレを置いてみましょう。

猫が近くに潜んでいれば、トイレをしたくなって戻ってくることが多いです。

好きなフードやおやつを置くことも効果的!

探す範囲は自宅から半径200〜300m

保護猫や野良猫の場合は行動範囲が広くなりがちですが、

一般的な室内飼いの猫の場合の捜索範囲は自宅から半径200〜300mです。

Googleマップなどを使って、自宅を中心にして半径200〜300mの円を描いてください。
その円のエリア内を重点的に歩いて捜索しましょう。

捜索するときは車や自転車を使ってはいけません。
必ず猫の目線になって歩いて捜索してください。

元保護猫や野良猫の場合は、半径500m程度まで
歩いて捜索することもあります。

探す時間帯は明け方と夕方〜夜にかけて

昼間は人混みや車の交通量が多いため、猫は怖がってあまり動きません。

探すのにベストな時間帯は5〜6時ごろの早朝と、18時〜22時などの夜です。
真冬は、暖かい日中にも猫はよく動くため、昼間も捜索しましょう。

名前を呼ぶときは柔らかく落ち着いた声で

歩いて猫を探しているときに、大声で名前を呼びたくなる気持ちは分かります。

しかし、飼い主様の焦り声や大きい声は猫を萎縮させ、より警戒させてしまいます。

必ず落ち着いた声で優しく名前を呼んであげてください。
一番懐いている人の声を録音して探すことも効果的です◎

脱走した猫を外で発見した場合

脱走した猫を外で発見した場合

声をかけながら少しずつ距離を縮める

外で猫を見つけたら、まずは深呼吸をして飼い主様が冷静になってください。

絶対に飼い主様が興奮しないように!

体を低くして猫の目線になり、優しく声をかけながらゆっくり近づきましょう。
大好きなおやつやおもちゃで注意を引くと完璧です。

猫が近づいてきたら、そのまま抱っこで捕まえてケージリュックに入れてあげましょう。

近づくと逃げるとき

警戒心が強い猫は、ゆっくりと近づいてもすぐに逃げてしまうことがあります。

この場合は、絶対に走って追いかけてはいけません。
さらに猫が怖がって捕まえることが難しくなります。

近づくと逃げる猫の捕獲に必要なものは以下の通りです。

・捕獲器
・捕獲後に猫を入れるキャリーケース
・バスタオル数枚
・軍手と長袖の服
・猫をおびき寄せるための大好きなやおやつやおもちゃ

引っ掻かれても怪我をしないために軍手と長袖は必須です!

捕獲器については、他サイトで1万円以上のものを推奨している記事もありましたが
3000円台のもので十分です。

おやつは匂いが強く、猫が好きなかつお味のものをオススメします!

*捕獲器は地方時自体によっては無償の貸し出しを行っている場合もあります。

実際に捕獲しよう

猫がよく出没する場所にエサを置いて、まずはエサがあることを数日間かけて学習させます。

人の存在を悟られないようにエサを置いたらすぐに立ち去るようにしてください。

エサの存在を覚えさせたら以下の手順で捕獲しましょう。

STEP
エサを入れた捕獲器を静かな場所に設置する
STEP
定期的に捕獲器を確認する
STEP
捕獲できたら、軍手とバスタオルを使ってキャリーケースに移動する

近隣の人に捕獲器を設置をしていることを周知したり、
連絡先を書いた張り紙などをするとトラブルを避けられます♪

脱走した猫を探しても見つからない場合

脱走した猫を探しても見つからない場合

「脱走した猫を探しても中々見つからない・・・」
そんな場合の対処法をご紹介します。

チラシを作成する

動物病院の待合室やスーパーなどに相談して、作成したチラシを貼ってもらえないか確認してみましょう。

チラシには、以下の項目は必ず記載してください。

・猫の写真と名前
・猫の鳴き方や身体的な特徴
・首輪や洋服の特徴
・飼い主様の名前と連絡先

・脱走した日時と場所
・謝礼の有無

謝礼は、できるだけ具体的な金額を記載する方が有力な情報は届きやすくなります。

電柱や地域の掲示板に、勝手にチラシを貼ることは犯罪となりますので注意してください。

必ず所有者に許可を取るようにしましょう。

絶対に諦めない

最も大切なことは、猫が帰ってくることを諦めないことです。

実際に、猫が脱走して3年以上経ってから無事に帰ってきた例もあります。

半年間は帰ってこなくても、無事に帰ってくる可能性はまだまだあります。

地道な捜索を続けてください。

猫が脱走から戻ってきたらするべきこと

猫が脱走から戻ってきたらするべきこと

猫が無事に戻ってきてもまだ気は抜けません!
猫が脱走から戻ってきたらするべきことをご紹介♪

脱走した猫が戻ってくる確率は60〜80%程度

猫には強い帰巣本能があるため、多くの猫が自宅に戻ろうとします。

そのため、脱走した猫が戻ってくる確率は60〜80%程度と言われています。

帰巣本能とは、動物が自分の生まれ育った場所に戻ろうとする習性のことです。

家に戻る途中で事故にあったり、水や食料を見つけることができない猫も一定数いるため
戻ってくる確率は100%ではありません。

猫が脱走から戻ってきたらするべきこと

・動物病院で怪我や感染症の検査を受ける
・ノミ・ダニ・フィラリアの予防薬を使用する
・今後脱走しないように対策を練る

猫が帰ってきたら、まずは動物病院を受診しましょう。

骨折などの怪我をしていないか、野良猫から感染症をもらっていないか、
動物病院でしっかり調べてもらいましょう。
ノミ・ダニ・フィラリアの予防薬を飲ませるのもお忘れなく!

続いて、獣医師オススメの猫の脱走防止アイテムをご紹介します!

オススメの猫の脱走防止アイテム

獣医師オススメの猫の脱走防止アイテム

ベランダ窓からの脱走防止

ベランダ窓は猫が脱走しやすいポイントです。

帰宅時や換気時も安心して扉を開けられるように、ベランダ窓に柵を設置するのは必須です!

部屋の出入りを制限する

飼い主様の留守番中やリモートワーク中などには、部屋の出入りを制限することも有効です。

猫が自由に部屋を行き来することも大切ですが、場合によっては特定の部屋には
入らせないことも重要です。

以下のアイリスオーヤマのゲートは非常に軽く、簡単に使用できるため非常にオススメです!

キャットケージに入れる

飼い主様が自宅で忙しくて猫の面倒を見れない時間帯は、キャットケージに入れるのもアリです。

2時間程度であれば、ほとんどの猫が問題なくキャットケージで過ごすことができます。

キャットケージに1日中入れておくことは
猫の強いストレスになります。

プロに頼るのも一つの方法

猫を探すときにはプロに頼るのも一つの方法

自分で探しても見つからない場合は
猫の捜索のプロに任せるという手もあります。

猫を探す専門の業者が増えている

最近では、脱走した猫を探す専門の業者が増えてきており、TVでもたまに紹介されています。

ペットレスキュー
ネコちゃん探偵のプロ
名探偵キャッツ
猫探偵・アニマルサーチ

お住いの地域が対応可能エリアかどうか確認していただき、

気になる方は、電話やオンライン相談でまずは相談してみてください!

捜索費用の相場は1日2〜4万円程度

プロの業者に依頼すれば必ず猫が見つかるという訳ではありません。

プロの業者が探した場合の発見確率は70〜80%程度です。

結果に関わらず、高額な捜索費用を支払わなければなりません。

1日の捜索費用にはチラシ作成代や捕獲までの料金が全て含まれています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本記事の重要ポイントをまとめました。

・猫が脱走してから24時間以内に捜索を開始する
・家の周りに使用済みの猫砂やトイレを置く
・まずは飼い主様が落ち着く
・脱走した猫が戻る確率は60〜80%
・猫捜索のプロに依頼するのも効果的

以下の記事では、獣医師愛用のプレミアムキャットフードおもちゃサプリメントを紹介しているので、
こちらの記事も合わせて読んでみてください!

犬と猫の超人気おやつ:チュールチュールごはんについても丁寧に解説しています。
興味のある方は以下のリンクからどうぞ!

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ペットに関する悩みや疑問・質問などご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。

【最新の記事はこちら!】

【猫が脱走!】探し方のコツや脱走防止アイテムは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次